にっぽん遺産 奇跡の温泉

短期連載 最終回

小佐野 彈 歌人・作家・実業家
ライフ

歌人、小説家、実業家であり温泉ソムリエの資格も持つ小佐野彈氏は、温泉の泉質について「単純温泉は薄いと思われているが、実は温泉の中で一番、多様で幅広く、深い」という。列島各地に湧き、古来、この国で広く親しまれてきた単純温泉の湯力を小佐野氏が伝える。

武雄温泉「御宿 竹林亭」の客室露天風呂
畑毛温泉「大仙家」の大浴場。ぬる湯と呼ばれる名湯は低温(約32度)の単純温泉

現代人を癒やす“単純ではない”単純温泉(文=小佐野彈)

 温泉法が定める「療養泉」の条件はざっくり言って2つだ。

 1つ目は、湧出時の泉温が摂氏25度を超えていること。2つ目は、特定の成分が規定量以上入っていること。2つの条件のうちどちらかを満たせば「療養泉」を名乗ることができる。温泉水1キログラムあたりの非ガス性溶存物質の量が1000ミリグラムを超えている場合、たとえ泉温が25度未満であっても「塩化物泉」や「硫酸塩泉」など塩類泉としての泉質名がつく。

 一方、溶存物質の量は規定に足りないが、泉温が25度を超えている温泉――すなわち「温度」という単一の条件のみを満たした療養泉が「単純温泉」と呼ばれる。

 こうした性質のせいか、単純温泉は「薄い」「ただの水」と誤解されがちだ。かつては僕も「濃い温泉」を求めていた。しかし「単純温泉こそ多様性の宝庫だ!」と気付いた今、単純温泉のとりこである。湯あたりしづらく、長湯にも最適。飲泉できる湯処も多い。

 1キロあたりの成分量がわずかに1000ミリグラムには届かない「ギリギリ単純温泉」や、硫黄臭と塩味を帯びた単純温泉、80度を超える超高温泉から、30度台の「ぬる湯」に至るまで、「温度」以外にシバリがない単純温泉の世界はあまりに奥深い。

 かつて単純温泉は泉質固有の適応症を持たなかったが、研究が進んだことで「うつ状態」や「不眠症」が固有の適応症になった。ストレス社会を生きる現代人に最適な温泉こそ単純温泉だ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年4月号

genre : ライフ