“危機察知能力”をもつスイス・フランに注目せよ!
2024年3月19日、日銀は金融政策決定会合で「マイナス金利政策」を解除、実に17年ぶりの利上げに踏み切りました。
経済の教科書的には、「利上げ」をすれば「円高」になるとされます。ところが、今回は「利上げ」をきっかけに「円安」が進みました。
市場参加者の多くは「152円」を政府・日銀の“防衛ライン”と見ていました。実際、「152円」が目前に迫ると、かなり踏み込んだ表現で「口先介入」が行われ、3月27日には、財務省、金融庁、日銀による「情報交換会合」(3者会合)も開催されました。しかし4月に入り、“防衛ライン”だったはずの「152円」は突破されました。
“実弾”である「為替介入」もないままでは、市場の特性として、もう一段の円安を試しにいくこととなります。4月16日には、一時1ドル=154円79銭と、1990年6月以来およそ34年ぶりの安値をつけました。
このまま円安容認となれば、「160円台前半」、そこを越えるとさらに「170円台後半」までもが視野に入ってきます。
過度な円安は、日本の実体経済にマイナスに働きます。輸入価格の高騰、特に燃料、食料品などの生活必需品の価格上昇は、一般国民の生活を圧迫します。原材料や資源の調達費用の増加で生産コストが上昇すれば、国内企業の利益率にも影響を及ぼします。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年6月号