世界最長寿の料理番組

矢内 真由美 NHKエデュケーショナルチーフ・プロデューサー
エンタメ テレビ・ラジオ ヘルス グルメ

「今晩何食べようかな?」という誰もが悩むテーマに寄り添ってきたNHK「きょうの料理」。1957年11月4日に始まり、2023年秋に67年目を迎えました。そして同年、世界最長放送のテレビ料理番組として「ギネス世界記録」に認定されました。

ギネス世界記録に認定 ©NHK

 私は入社以来ずっと、この番組に携わり、「食といのち」という尽きることのない問いに夢中になっているうち、あっという間に30年が経ってしまいました。この番組は猛烈に変わり続けてきましたが、頑固に変わらなかった面もあります。

 初回放送は、料理紹介ではなく「栄養とは何か」を解説する内容でした。戦後復興とはいっても、みんな空腹で4人に1人が栄養不足。「健康と食」が重要な課題の時代でした。一方で翌日の第2回では、新しいレシピにも挑戦、それは「かきのカレーライス」でした。カレーに海の「かき」を使うとはびっくり。かきのゆで汁を余すことなく使い、コンソメも不要という斬新なものでした。

 当時の番組は10分間の生放送。「タンタカ タカタカ タンタンターン♪」のテーマ音楽は冨田勲さんの作曲で、現在も変わりません。演出もそのままで、編集はいっさいせず一気に撮る回が今も3分の2を占めています。料理が出来上がっていくライブ感を大切にしたスタイルも長寿の秘訣だと思います。

 これまでの放送回数は約1万5500回、紹介したレシピは約4万6600点、講師は約1500人に上ります(2022年11月4日現在)。

「きょうの料理」スタジオ収録にて ©NHK

 番組で受け継がれているルールは「全国どこでも、手に入りやすい調味料や食材を使うこと」。オイスターソースやバルサミコ酢などを初めて使うときは、何軒かのスーパーを回って、一般的に売られているか確認します。

 もう一つのルールは「レシピを何度も確認すること」です。講師から届いたレシピは「試作さん」と呼ばれる外部スタッフが再現し、「煮る時間」「手順」「塩分やカロリーは適正か」など細かくチェックします。それを講師に戻し、無理なく安全に料理できるかをギリギリまで確認します。「信頼できるレシピ」は番組の生命線だからです。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年1月号

genre : エンタメ テレビ・ラジオ ヘルス グルメ