この文の筆者のエルデシュ数

数字の科学

佐藤 健太郎 サイエンスライター
エンタメ サイエンス

サイエンスライターの佐藤健太郎氏が世の中に存在する様々な「数字」のヒミツを分析します

 前回、モンティ・ホール問題に多くの人々が引っかかったという話を書いた。ここで騙されてしまった一人が、高名な数学者であるポール・エルデシュだ。彼は天才にありがちな変わり者で、ひとところに落ち着くことが全くできない人物だった。スーツケース一つを抱えて世界各地の大学を渡り歩き、そこにいた数学者と共同研究を行うのが彼のスタイルであった。訪問を受けた側も、エルデシュがいれば問題が早く解決するため、みなが彼を歓迎した。こうして彼は、史上2位となる約1500篇の論文を執筆し、その共同研究者は累計512名に上っている。

 ここから考えられたのが、エルデシュ数という概念だ。エルデシュと共同で論文を書いたことのある者は、エルデシュ数1となる。さらにエルデシュ数1の者と共同で論文を書いた者はエルデシュ数2といった具合に数字が決まっていく。要するに、伝説の数学者にどれだけ近い存在かを表す数字だ。

 こうして調べていくと、実はかなり広い範囲の科学者が低いエルデシュ数に収まる。たとえば、数学とは遠く離れた化学分野の論文に、幾度か名前が載っただけの筆者でさえ、エルデシュ数は5なのだ。

 他の分野でも、これに似た数字が考案されている。たとえば、米国の俳優ケヴィン・ベーコンとの共演経験に基づく「ベーコン数」というものがあり、ハリウッドの俳優の大半がベーコン数2以内だという。渡辺謙や真田広之らもベーコン数2なので、日本人俳優の多くも3以内に収まるだろう。女優のナタリー・ポートマンは、学生時代に化学の論文執筆経験があるため、エルデシュ数5とベーコン数2の両方を持つそうだ。

 囲碁界では、幕末の大棋士であった本因坊秀策との対戦経験に基づく「秀策数」というものが定義されている。97歳の現役プロ棋士である杉内寿子(かずこ)八段が、存命者ではおそらく唯一の秀策数3の保持者だ。ちなみに筆者の秀策数は5であるらしい。一介のアマチュアから伝説の棋士まで、たったの4人を挟んだだけでたどり着くというのは実にロマンがある。

 こう見てくると、世間とは意外に狭いのだなと思えてくる。縁がある、ないとよく言うが、人と人はもともとつながっているものであり、「縁があった」というのは、そのつながりをうまく掴み出せたことを言うのだろう。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年5月号

genre : エンタメ サイエンス