毎年、というか年がら年中といったほうがいいかもしれないが、どこからか「住みたい駅」「住みやすい駅」といった類いのランキングが発表される。だいたい不動産関係の会社が発表しているのでいろいろバイアスもかかっていそうだが、なんとなく世の中のトレンドがわかるような気がするのでチェックしてしまうのだ。

 で、つい最近発表されたそれを見ていて、本厚木という駅がやたらと上位に入っているので気になった。

小田急線“ナゾの終着駅”「本厚木」には何がある?

 本厚木って、新宿から小田急線に乗ってえんえんと行った先ですよね。登戸とか新百合ヶ丘どころじゃなくて、町田や相模大野なんかよりももっと先、いきものがかりの町ですよね……。神奈川県警の警察官になって最初に本厚木方面の署に配属されるとずいぶん鍛えられる、なんて話も聞いたことがあるような。いったいなんで、そんな遠くの本厚木が人気なのだろう。

ADVERTISEMENT

 ……と、ここでなぜ本厚木が人気なのかをマジメに分析してもいいのだが、そんなことはもっと専門的な方々がやっているに決まっている。なので、あまり深いことは考えずに本厚木に行ってみることにした。もちろん小田急ピポーの電車に乗って。

今回の路線図。東京方面からは相模大野や海老名を過ぎた先にある「本厚木」

「本厚木」には何がある?

 町田や相模大野よりももっと先の本厚木駅、正しくいうと快速急行に乗って45分とちょっと。申し訳ないですが、もっと時間がかかるものだと思っていたのでやっぱりピポーの電車は速いのである。

 せっかく平日の昼間に行ったのに、小田急線はほとんど空くことなく結構なお客を乗せて45分、本厚木駅に到着した。昼間の各駅停車は基本的に本厚木駅を終着としているので、小田急線ではもっと都心寄りを利用しているという人でも名前くらいは聞いたことがあるだろう。

 だいぶたくさんのお客が本厚木駅で一緒に降りて、高架のホームからコンコースへと降りて改札を抜ける。駅の南北を結ぶ高架下の自由通路に出るのだが、おやおや、そこにあるのはミロードである。

 

本厚木の「元祖ミロード」

 ミロード、MYLORDと書いてミロードは、新宿駅でおなじみである。甲州街道に面した南口からモザイク通りなどという路地を抜けて小田急百貨店方面へとつながっていく、あのあたりの商業施設だ。

 それがなんと本厚木にもあった。それもミロードと名のつく商業施設は本厚木が最初で、1982年に開業している。新宿のミロードはその2年後。つまり、元祖ミロード。新宿ミロード勢も本厚木に足を向けて寝てはならないのだ。

 冗談はさておき、そんな商業施設が駅ビルに入っているので駅はもう賑やかだ。改札前の通路には友人かだれかと待ち合わせをしているのだろう老若男女がいて、駅の南北を抜けるようにして歩く人もたくさん。