文春オンライン
〈たまらん雰囲気〉北九州で遭遇した“大正2年建設”のリアルレトロ建築「上野海運ビル」を探訪した

〈たまらん雰囲気〉北九州で遭遇した“大正2年建設”のリアルレトロ建築「上野海運ビル」を探訪した

2022/04/09
note

 味わいのあるレトロな街並みが好きな私は、地方に住む友人に時々まちを案内してもらうのが楽しみだ。気の合う友人はいつも、私が好きそうな場所を選び連れていってくれる。その日も私は友人に連れられ、福岡県北九州市を車で走っていた。

 目の前には海が広がり、後ろには山が迫る。製鉄や貿易で栄えた歴史ある街並みには、SF映画のような重厚な工場群や、大小さまざまな船が行き来し、港町の風情が楽しめる。

若松南海岸通り。左の建物は旧古川鉱業若松ビル(1919年完成) 撮影:Y氏は暇人

 北九州では、歴史を刻んできた建物が何十年とたった今でも現役で使われている光景をよく目にする。わたしはその姿に、訪れるたび感動する。

ADVERTISEMENT

門司港周辺のレトロな街並み

 関門海峡のそば、門司では外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、大正レトロ調に整備された観光スポット「門司港レトロ」が人気だ。あわせて近くにある、戦後から続く市場や歴史ある商店街を散策した。

門司中央市場

 更地となった場所にはなにがあったのかと想像し、古い看板を見つけては往時に思いを馳せる。シャッターが閉まったままの店があるものの、昔から変わらないスタイルで元気に営業を続けられている店も多い。一方で、空き店舗を利用した新しい店も続々と入居し、新旧入り混じる空間がおもしろい。

 夜、宿泊した宿で女将さんに「古い建物が好きだ」と話すと、折尾の駅前に昭和の面影が残る飲食店街があると、今後の目的地になるヒントを聞いた。旅先の情報を得るにはやはり、地元の人に聞くのが一番だ。

 次の日も友人と、門司から小倉、八幡、若戸大橋を渡り若松へ向かう。

高塔山から見る若戸大橋 撮影:Y氏は暇人
昔の絵ハガキを集めるのが好きな友人に、昔のまちの絵ハガキを見せてもらう。若戸大橋の絵ハガキ(提供:Y氏は暇人)

「この橋ができたころは地元カップルのデートスポットとして人気だったらしい。」

「今は車しか通れないけど、昔は人も通ることができたんだって。」

「橋の下には渡船場があって、人や自転車は船で渡れるんだ。」

「片道100円で1時間に4~5本あるから、通勤通学で使う人が結構いるみたい。」

 地元の人ならではの話は聴くたびに驚きと発見ばかり。解説を聴きながらのドライブは格別な時間だ。

 若松はかつて、石炭の積み出し港として栄えた港湾都市。ここにも現役の古い市場や商店街が残っており、いくつか巡っては昭和の時代から現役であり続けているアーケードや店構えに感動した。

 洞海湾沿いの若松南海岸通りに出ると、大正期に建てられた近代建築が建ち並んでいる。助手席からそれらを眺めていると、ひときわ目立つかっこいいビルを目にした。

「上野海運…?」

上野海運ビル(訪問から1年後に撮影したもの)

「あのビルたしか見学できるんだよ。たしかカフェもあるんじゃなかったかな。」

「そうなの!? 入ってみたい!」

関連記事