兵庫県尼崎市は、旧花街「かんなみ新地」一帯の土地建物を取得し、更地にしたのちに売却する計画を発表した。

「かんなみ新地」は昨年11月に尼崎市と兵庫県警尼崎南署から警告を受け、一斉閉店となっていた。以後は空き家状態が続いており、地域住民からは安全面や治安に関する不安の声があがっていた。

 戦後間もない頃から、色街として栄えてきた「かんなみ新地」はなぜ終わりを迎えるのか。その実態に迫った記事を再公開する。

ADVERTISEMENT

(初出2021年12月5日、肩書き、年齢等は当時のまま)

 11月23日、ついに兵庫県尼崎市の風俗街「かんなみ新地」が、約70年の歴史に幕を下ろした。同月1日に尼崎市長と尼崎南警察署署長の連名で営業の中止を要請したことで、約30軒あった店は風俗営業を休止していたが、23日に「かんなみ新地組合」が解散した。すでに10店が廃業申請をしているというが、一部は一般の飲食店などとして営業を続けているという。

 いま、かんなみ新地は一体どんな状況になっているのか。そもそもかんなみ新地とはどんな場所だったのか――。

 “取材拒否の街”大阪市西成区の歓楽街「飛田新地」を11年かけて取材し、2011年に「さいごの色街 飛田」(筑摩書房・新潮文庫)を上梓したノンフィクションライターの井上理津子氏が現地入りし、その実態に迫った。

◆◆◆

《まだ続いていたことにびっくり!》

 というメッセージとともに、尼崎出身・都内在住の男友だちAくん(56)が、11月3日、〈昭和の遊郭一斉閉店 尼崎「かんなみ新地」 営業70年で初の警告〉という見出しの神戸新聞NEXTのネット記事をLINEで送ってきた。

 エアコンの室外機がたくさん付いた、3階建ての横長の建物の写真が目をひく記事で、内容を要約するとこう。 

〈かんなみ新地は、いわゆる遊郭として約70年前に営業が始まったとされるところで、1958年(昭和33)の売春防止法の完全施行後も、飲食店の名目で売春営業を続けてきた。11月1日、尼崎市と尼崎南署が「直ちに中止するよう」警告を出した。これを受け、同日中に31店全店が閉店したことが確認された〉

かんなみ新地

《ただのチョンの間?》《そう、ただのチョンの間》

《ごめん、私はそのかんなみ新地って知らなかった。場所、どこ?》と返信する。

《三和本通りのすぐ近く》

《じゃあ、阪神のアマ(尼崎)の駅から行けるとこ? 街の真ん中ってこと?》

《そうそう。ど真ん中》

《ニュースに31軒ってあったけど、飛田(新地)よりはだいぶ小さい?》

《小さい小さい。遊郭といえば遊郭なのかな。飛田のような趣きは全然ない。ただのチョンの間だから》

《ただのチョンの間?》

《そう。ただのチョンの間》

《(あなたは)上がったことあったの?》

《ない。けど、見に行ったことは何度かあったよ。(記事の)写真のとおり、戦後が見事に残ってる感じ。21世紀の今の今までよくよく続いてたんだと、そっちのほうに感動した》

 そんなやりとりをした。