文藝春秋PLUS 動画視聴者アンケートのお願い
サービス向上の為、視聴者の方のご興味・ご関心をお聞きかせいただけますでしょうか(所要時間は2~3分ほど)。回答いただいた方に抽選でプレゼントを差し上げます。 アンケートに回答する
【あと5年でコメ農家がいなくなる?】

【あと5年でコメ農家がいなくなる?】

このままでは日本の米が消滅する理由(後編)

鈴木 宣弘 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
ニュース 社会 政治 経済 ウェビナー

〈番組概要〉
 1つのテーマを分かりやすく読み解く「+ RONTEN」。今回のテーマは「コメ高騰、本当の解決策」、ゲストに東京大学大学院特任教授・名誉教授の鈴木宣弘さんをお迎えしています。主食・コメの価格高騰が止まりません。全国のスーパーで5月18日までの1週間におけるコメの平均価格は5キロあたり4285円(税込)で、2週連続で過去最高を更新しています。地域によっては一年間でコメ価がおよそ2.5倍になったとする報道もあります。「昨年の猛暑による品質低下」などさまざまな原因が叫ばれていますが、なぜコメ高騰が起こったのか、そしてどうすればコメの値段は下げられるのでしょうか。5/21、新農水相に就任した小泉進次郎大臣はこれまで一般競争入札で放出していた政府備蓄名を随意契約に切り替えることを発表しました。果たして、令和のコメ騒動はどこへ向かうのか――。鈴木さんに伺いました。


〈ゲスト〉
・鈴木 宣弘|東京大学大学院 農学生命科学研究科 特任教授・名誉教授
 1958年生まれ。三重県志摩市出身。東京大学農学部卒。農林水産省に15年ほど勤務。九州大学農学部助教授、九州大学大学院農学研究院教授などを経て、2006年9月から東京大学教授、2024年から現職。著書に『食の戦争』(文春新書)などがある。

〈MC〉
・高橋郁也(たかはし ふみや)|文藝春秋PLUS編集部
 1993年、神奈川県小田原市出身。2018年4月に株式会社文藝春秋に入社し、「週刊文春」編集部に配属。「文藝春秋」編集部を経て「文藝春秋PLUS」編集部に所属。

source : 文藝春秋 PLUS動画

genre : ニュース 社会 政治 経済 ウェビナー