10年目の慣性

巻頭随筆

エンタメ 読書

 デビュー5年目を迎えたとき、この枠に寄稿していたというご縁から、10周年を迎えたいま改めて文章を書きませんかとお話をいただいた。もうあれから5年経ったのか、と思いつつ「あれ」の記憶が明確にあるわけではなかったので、依頼文と併せて届いた当時の原稿に目を通した。

『5年目の半径』と題された文章は、簡潔に言えば、「私、書き手としてちゃんとしていますし、これからもっとちゃんとしていきます!」と必死に喧伝しているような内容だった。今後のさらなる変化や成長をいきなり誓いまくるような内容だった。

 10年になった今、私はこの文章にこんな題名をつけたい。『10年目の慣性』。三省堂国語辞典第7版によると、慣性は、“物体が、外部からの力の作用を受けない限り、もとの状態を変えない性質”と説明されている。新明解類語辞典を開けば、慣性の類義語として、惰性という単語が並ぶ。使用例は「惰性で進む」。

 5年前の私はあんなにも変化や成長に対して貪欲だったのに、この5年間、私は結局、自分の得意分野をウロウロしていた実感しかない。結局いつも似たような構成、雰囲気の小説を書き続けている。まさに、もとの状態を変えない性質そのものだ。

 ただ、いよいよこのままではいられない。「若いのにすごい」なんて他の作家は頼っていない下駄を履ける年齢でもないのだから、いよいよ褌を締め直さなければと思って――いるわけでもないから筆を執ったのだ。現時点での心境を書き残しておいて、また5年後、読み返してみたい。そしてぐちぐち言いたい。

 というのも、この5年間、個人的には変化や成長を感じられそうなことに挑んではみたものの、書くものは明確に変化しないという習性にたっぷり気づいたからだ。“螺旋プロジェクト”という、8組9名の作家とルールを共有しながら長編競作を行うという企画、目標の一つだった新聞連載。どれも、出来上がった作品を眺めてみると、豚汁にルーを加えてカレーにしましたシチューにしました、という感じなのだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年6月号

genre : エンタメ 読書