泡のハタネズミ

巻頭随筆

大童 澄瞳 漫画家
エンタメ 読書

『ドラえもん』からの影響だろうか、小学生頃からジワジワとSF好きになっていた私は、宇宙の果てと始まり、この世界の行く末に強く惹かれるようになっていた。――私は13.798±0.37 Gyr(宇宙マイクロ波背景放射観測に基づいた宇宙の年齢の推定値。約138億年。1Gyr(ギガイヤー)=10億年)の先端に生まれ、肉体の死を迎えた瞬間に時の流れに飲み込まれ置き去りにされる存在なのだ。私が死んでも時は進み続け、人類は衰退し発展し、ついに太陽が燃え尽きたその時、人類は、ヒトは果たして太陽系を脱出しているのか。自らの遺伝子をウイルスに託し広大な宇宙にパンスペルミアとして放出しているだろうか。あるいは人類絶滅後もどこかで「ネリリしキルルしハララしている」(「二十億光年の孤独」谷川俊太郎)隣人がいるだろうか。生命の役割とは何だ。物理法則が支配するこの世界で生命はどんな理屈で生み出されるのだろう。素粒子から陽子や中性子、原子核となり、周りを電子が飛び交う。すべてが法則に従って星々を作る。太陽の周りを惑星が周回するように銀河も渦を巻く。銀河は銀河群となり銀河団となり超銀河団となる。そして大クエーサー群、泡のような銀河フィラメントとして宇宙の大規模構造を形成している。巨視的にみればいかにも自然で、我々にとっても身近な物理法則をただ拡大したかのようなフラクタルな世界だ。その連続の中に我々ヒトやハタネズミなどがいる。ヒトも渦の一種なのだろうか? ハタネズミも泡なのだろうか。ハタネズミはかわいい。ではヒトは宇宙の物理法則の中で何の役割があるのだろうか――等々。

 高校生の頃、歴史に名を遺す人物か、少なくとも有名人くらいになりたいと思った。それは単に「死から免れたい」という思いから生まれた願望だ。宇宙の全てが解明されるまで生きていたい。「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか?」その答えを知ることができないなら死んでも死にきれない。だれか私のことを覚えていてくれ。語り継いでくれ。思念が残るかはわからないが自分のコピーでもこの世界に置きさえすれば、それが我が命の代わりとなってくれるのではないかと考えた。太陽はいずれ燃え尽きるというのに。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年6月号

genre : エンタメ 読書