40年後のなんとなく、クリスタル

巻頭随筆

田中 康夫 作家、元長野県知事
エンタメ 読書

「10年後に期待したい」。芥川賞選考会で“慈愛に満ちた引導”を渡された翌日の1981年1月20日に、文藝賞受賞作『なんとなく、クリスタル』は書店に並びます。

「後世畏るべしというほかあるまい」。過分な評価を下さったのは文藝賞選考委員の江藤淳さん。ご自宅にお邪魔した同年3月末、「私が褒めたから、反発も大きかったんだよ」と微苦笑されました。

「1980年6月 東京」と洋数字で冒頭に記した「小説に付けられた274個の注は、『なんとなく』と『クリスタル』とのあいだに、『、』を入れたのと同じ作者の批評精神のあらわれで、小説の世界を世代的、地域的サブ・カルチュアの域に堕せしめないための工夫である」とも「選後評」で記しています。

 登場する地名や銘柄等の固有名詞を読み手に理解して貰うべく応募締切日に短時間で書き上げた注釈は単行本化に際し、大幅に拡充しています。その数442個。アンブローズ・ビアス『悪魔の辞典』的色彩を持たせたいと考えたのです。

「2013年 7月 東京」と漢数字で同じく冒頭に記し、ロバート キャンベルさんが「いまクリ」と命名下さった続篇『33年後のなんとなく、クリスタル』を2014年に上梓した際、なかにし礼さんは「田中康夫」という人物に関する論評の中で「もとクリ」436番目の注釈「NHK放送センター」に触れています。

「“大日本帝国”のタクシー(大和、日本交通、帝都、国際)4社以外は、客待ちをお断りしています。開かれた国営放送局、みなさまのNHKからのお知らせでした」は「微に入り細をうがち的確であり、皮肉がきいている」。

「クリスタル」な高度消費社会の幕開けを描いた40年前、「カタログ小説」と冷笑する向きが大半でした。後に日本芸術院会員となる文芸評論家は、「ブランド物に身を包んで青山通りを闊歩している頭の空っぽなマネキン人形の手合い」と腐しています。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年2月号

genre : エンタメ 読書