2021年10月6日、日本労働組合総連合会(連合)の新会長に就任しました。女性初の会長として注目もされましたが、「芳野って誰なの?」と疑問を持たれている方も多いでしょう。自己紹介も兼ねて、自分の人生を少し振り返ってみようと思います。
私が社会人になったのは、1984年。高校を卒業後、ミシンメーカーのJUKIに就職しました。ミシンと言うと女性っぽいイメージを持たれますが、製造業なので圧倒的に男性が多い職場でした。
入社は、男女雇用機会均等法成立(1985年)の直前。均等法についての議論は始まっていたものの、どこか遠い世界の出来事のように感じていました。多くの企業がそうだったように、JUKIでも初任給の額は男女で差があり、新入社員研修も男女別におこなわれていました。女性の研修は、電話のとり方などの接遇がメインでした。
当時は、女性は結婚・出産をしたら退職するのが当たり前の時代。待遇の差を実感することがあっても、「そんなもんかな」くらいの感想しか持っていなかったのです。
「組合の専従職員にならないか」
先輩から声をかけられたのは、入社2年目。社内報の新入社員紹介で、幼い頃からバレエを続けてきたと書いたのですが、「1つのことを長く続けられるのは素晴らしい」と評価されたようでした。
組合に特に関心はなかったのですが、今の部署にいると、大きな異動もなく、1カ月単位での在庫管理が続いていく。そんな会社人生を想像すると、「なんか、つまんないなぁ」と思ってしまったのですね。職場異動のつもりで、専従職員を引き受けました。
結果的に、これが私のターニングポイントになりました。専従になると、“ある違和感”が芽生え始めました。組合には女性社員から様々な声が集まってきますが、それを執行部に伝えると、「それって女性のワガママだよね?」という反応が多かったのです。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2022年1月号