昭和の大スター石原裕次郎は1987年、52歳の若さで逝った。甥の石原良純氏は、晩年の裕次郎から“男の生き様”を学んだという。

石原さん
太陽のように輝き、朗らかに笑い、豪胆に酒を飲む——。
皆がイメージするこんな「裕ちゃん」を僕は見ていません。甥と叔父という関係よりも、僕が入った石原プロの社長と言った方がしっくりきます。そして、僕が見た石原裕次郎の姿は、いつも何かに耐えているような、どこか影のある印象でした。
社長が晩年、病気療養のためにハワイの別荘に滞在しているとき、家族を代表してお見舞いに行ったことがあります。太陽が燦燦と照り付けるワイアラエのビーチに佇むコテージ。そのプールサイドからは長い砂浜が見えるのですが、真っ黒に日焼けした石原裕次郎は、そこで1日中何もせずに座っていました。
やがて自分に死をもたらすであろう病を抱え、じっと耐えている時間。言葉をかけることもできず、僕はただそれを見ているだけでした。

石原裕次郎
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年5000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2022年1月号