安倍外交は観念的すぎる。現実主義で中国と向き合え
「日本政府には、未だにこんな『中国観』を持っている人がいるのか」
北朝鮮による“水爆実験”から1カ月が経過した2月6日。私はある新聞記事を読んで愕然として、思わず背筋が寒くなった。
「安保理制裁決議 足踏み」と題された読売新聞の記事(同日朝刊)は、国連安保理で北朝鮮に対する追加制裁の採択が、中国の「慎重姿勢」によって思うように進まない事態を伝えていた。ちょうど北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射を予告していたタイミングでもあり、政府関係者が苛立っているという。そこまでは理解可能だ。
しかし私が驚いたのは、次の記述だ。
〈日本政府内には当初、「今回は中国の協力が速やかに得られるだろう」と楽観的な観測もあった〉
というのも、中国は今回の核実験を事前に知らされておらず、実験当日に金正恩政権に対して不快感を表明していた。したがって、今回中国はアメリカと協力して、厳しい制裁決議に早期に賛成するだろう、と日本政府は見ていたというのだ。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2016年04月号