「受けの芝居と優柔不断の味」ジャン=ルイ・トランティニャン

スターは楽し 第198回

芝山 幹郎 評論家・翻訳家
エンタメ 映画

 この人の出ている映画を、私は長く見つづけてきた。ブリジット・バルドーとの絡みが話題を呼んだ『素直な悪女』(1956)から、遺作となった『男と女 人生最良の日々』(2019)まで。ときおりブランクを挟みつつ、ジャン=ルイ・トランティニャンは、長い歳月を走り抜けた。生年(1930年)も没年(2022年)も、ジャン=リュック・ゴダールと同じ。見事な長距離走者だ。

ジャン=ルイ・トランティニャン  ©Ronald Grant Archive/Mary Evans/共同通信イメージズ

 トランティニャンの名を世界的に広めたのは、やはり『男と女』(1966)だろう。率直にいうと、私はこの映画が苦手だ。ムード先行で、思わせぶりで、「フォーニィ」という形容がぴったりの映画だと思った。ただ、叔父さんがF1ドライヴァーだったというだけあって、トランティニャンは車の運転がめっぽう巧かった。気むずかしそうな表情で相手役のアヌーク・エーメをじっと見つめた直後に、無防備なまでの笑みを浮かべる顔も印象に残った。眼はきびしいが、口もとが妙にエロティックなのだ。

 おや、この人は芝居ができるぞ、と思い直したのは、ベルナルド・ベルトルッチ監督の問題作『暗殺の森』(1970)を見たときだ。日本での公開はたしか72年のことで、当時はヴィットリオ・ストラーロの華麗な撮影術と、相手役ドミニク・サンダの奔放さが評判になった。

 時代設定は1930年代の末。トランティニャンの扮するマルチェロは、34歳のイタリア人ファシストだ。フランスに亡命した恩師の暗殺を命じられた彼は、新婚の妻を伴ってパリへ向かう。

 だが、彼の性格は優柔不断だ。加えて、幼時に性的虐待を受けた記憶もあって、複数の屈折が心に染みついている。

 そんな役柄を、トランティニャンは不思議な「受けの芝居」をベースに造型していく。マルチェロは迷う。幻想へ逃げ込み、傷の回復を期待し、それでもなお弱さを隠し切れない。いわば「もたれ役」の一種で、煩悶を抱えながらそれを表に出さず、じっとこらえている。ドミニク・サンダが扮する恩師の妻を見殺しにして車の後部座席で顔を凍りつかせる芝居などは、彼の真骨頂ではないか。

『暗殺の森』はイタリア語で吹き替えられた作品だったが、同じ時期、トランティニャンは、熟練した台詞術の持ち主であることも証明している。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2022年12月号

genre : エンタメ 映画