スパイ小説のようなノンフィクション――という常套句がある。現実の出来事が、スパイ小説を思わせてスリリングだと言いたいのだろう。だが、読みごたえのあるノンフィクション作品は、ル・カレやグリーンの小説に劣らず、緻密に構成されている。ルポルタージュの伝説的な書き手、ジョン・マクフィーは『ピュリツァー賞作家が明かす ノンフィクションの技法』のなかで「しっかりした構成はフィクションにおける筋立てと同じく人を引きつける効果がある」と指摘している。
それでもスパイ小説のほうがやはり面白いというひとには『KGBの男』をお薦めしたい。あの冷たい戦争のさなかロンドンに送り込まれたKGBのスパイは、米ソの核戦争を食い止めようと極秘情報を西側に流し続ける。ベン・マッキンタイアーは、膨大な証言と文書に拠りながら「ゴルジエフスキー事件」の全貌を描き出し、クレムリンに叛いたダブルエージェントの内面を鮮やかに切り取ってみせた。前作の『キム・フィルビー』では、モスクワに亡命した英国の二重スパイを扱った。モスクワとロンドンに入れ替わるように亡命したふたりの大物スパイを一対の作品と構想して筆を執ったのだろう。前作では、フィルビーが、モスクワへ亡命する直前、ベイルートでMI6の同僚にして親友の尋問官エリオットと相対する印象的な場面が登場する。
「イギリス人の非常な礼儀正しさを示す、洗練された死闘だった」
MI6は組織を見舞った未曽有のスキャンダルを封印すべく裏切者を敢えて寒い国に逃がしたのだと断じ、新作では恐怖の政治体制を憎む諜報員の心の軌跡を辿っている。諜報界の深層を知り尽くす者でなければ、二重スパイの心象風景をかくまで活写することはできなかったろう。
「殺(や)られる前に殺れ」――国家が生き残るためなら、暗殺もためらわない。イスラエルは敵国に取り囲まれ、熾烈な戦いを強いられてきた。『イスラエル諜報機関 暗殺作戦全史』は、首相自らがモサドなどに命じて、外国要人やテロリストを殺害させた作戦を扱ったノンフィクションだ。
アイヒマン誘拐事件をはじめイスラエルの諜報機関が手がけた作戦が網羅されている。白眉はシリアの核施設を空爆する「モーリス暗殺」の章だろう。イスラム強硬派のシリアは、イランから資金援助を受け、北朝鮮から原子炉施設を購入し、核の製造工場を建設しつつあった。イスラエル首脳は、核施設が完成に近づいているとアメリカに警告し共同作戦を持ちかけるが断られてしまう。やむなくイスラエルは、単独で爆破作戦に乗り出していく。2007年9月6日未明、イスラエル空軍の新鋭の戦闘機7機は、シリア領空を侵し、22発のミサイルを打ち込んで核施設を跡形もなく破砕した。
『あの本は読まれているか』は、東西冷戦の初期にCIAで働いていた女性たちの物語だ。タイピストとして――。だが、彼女たちはスパイ活動の最前線で重要な役割を担っていた。著者のラーラ・プレスコットは、そんな女性たちの無念を晴らそうとパステルナーク著『ドクトル・ジバゴ』の地下出版を巡る物語の主役に彼女らを据えた。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2020年8月号