徹底討論 防衛費論争の急所

目覚めよ!日本 101の提言

高橋 杉雄 防衛研究所防衛政策研究室長
ニュース 政治 経済 ウェビナー

「トマホークは切り札にはならない」(高橋)

「『何をいまさら』というのが正直な気持ち」(砂川)

(司会 新谷学 本誌編集長)

海上自衛隊のイージス艦 ©時事通信社

 新谷 日本の安全保障政策は、歴史的な転換点に立たされています。政府は2022年12月16日、新たな防衛3文書を閣議決定。23年度から5年間の防衛費の総額を、43兆円程度とすることが決定されました。高橋さんはこの流れをどうご覧になっていますか?

 高橋 まず大前提として、日本が置かれている状況をご説明する必要があるでしょう。日本の防衛費はこの20年間、ほとんど5兆円から5兆5000億円の間を推移し、横ばい状態が続いてきました。金額が変わらない一方、その重みには変化が生じています。東アジアにおける各国の国防支出のシェアを比較すると、2000年時点では日本が38%、中国が36%で、ほぼ一対一の割合でした。ところが2020年には、日本のシェアは17%まで低下。大規模な軍拡を続けた中国は、シェアを65%まで拡大しています。東アジアにおける日本の防衛費は、相対的に大きく低下しているのです。

高橋杉雄氏 ©文藝春秋

 新谷 これまで日本の防衛費は対GDP(国内総生産)比で1%程度でしたが、今後は2%への倍増を目指していますね。

 高橋 GDP比2%はNATO基準だとよく言われますが、実はアジアにおける平均値も同レベルに達しています。韓国は2%を超えていますし、シンガポールに至っては3%台です。日本よりも比率が低い国は、アジアではインドネシア、パプアニューギニア、モンゴルしかありません。これらを客観的に捉えて、今後の安全保障を考えなければならない、ということに尽きます。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年2月号

genre : ニュース 政治 経済 ウェビナー