デジタル庁にDXはできない

政と官の劣化をとめる

赤石 晋一郎 ジャーナリスト
ニュース 政治
赤石晋一郎氏

 2021年の9月1日に発足したデジタル庁(以下、デジ庁)。1年以上の年月が経ったものの、いまだ庁内はカオスの状態がつづく。

「スタート時から庁内の連絡にメールやSNSではなくペーパーが多用されたり、業務パソコンでZoom、Slack、Google Driveが使えなかったりと、惨憺たる状態でした。業務環境こそ整備されましたが、問題山積の状況に変わりはありません」(職員)

 たとえばデジ庁の柱の一つである「マイナンバーカードの普及」。

 12桁の個人番号が記され、ICチップが内蔵されたマイナンバーカードは、身分証明書として利用できるだけでなく、コンビニで住民票の発行を受けられるなどの利便性が高まると喧伝されている。

 河野太郎デジタル大臣は、現行の健康保険証を24年秋に廃止した上で、マイナンバーカードに一体化した「マイナ保険証」に移行。さらにマイナンバーカードに運転免許証機能を持たせる計画の前倒しまで打ち出している。

「マイナカード普及の為にポイント付与など試行錯誤をしてきたが、より強硬に進めるために出てきたのがマイナ保険証案です。デジ庁でマイナンバー普及を推進するのは財務省出身の向井治紀参与と、国税庁出身の淺岡孝充参事官といった“マイナンバーマフィア”と呼ばれる人たち。向井さんはマイナンバーに10年以上取り組んできたベテランですが、NTT接待などで問題を指摘されたこともある」(全国紙記者)

 前述した河野大臣が掲げる保険証一体化の前倒しには、数百億円レベルの追加出費がかかると言われる。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年2月号

genre : ニュース 政治