半導体の大逆転なるか

経済復活の切り札は?

ニュース 経済
泉谷渉氏 

 太平洋戦争が終わった直後の1947年12月23日、米国ベル研究所において、ウィリアム・ショックレー、バーディーン、ブラッテンという三人の博士によって、「トランジスタの増幅作用」が確認された。翌48年に正式発表され、これが事実上の半導体産業の始まりであった。

 大々的に記者発表されたものの、居並ぶ記者たちの中で、その重要性に気付くものはほとんどいなかった。ところが、極東の小さな企業は、このトランジスタの衝撃に気付いていた。死に物狂いで開発を進め、55年にはトランジスタラジオ「TR-55」を誕生させ、世界をあっと言わせる。この会社の名前は東京通信工業、後のソニーである。

 トランジスタの公式発表から75年の歳月を経た今、半導体産業は約70兆円の巨大市場を築くに至り、年率二桁成長を続けるミラクル産業となった。最近では「半導体を制するものは世界を制する」とまで言われ、世界の国家安全保障、サプライチェーン、軍事防衛など政治・経済のすべてに影響を与えるほどだ。

 半導体を巡る世界バトルは激化する一方である。米国のバイデン政権は7兆円を投入して半導体に対して徹底的な支援策をやると宣言し、1棟あたり1.5兆円を投資する巨大工場を米国本土に20棟建てる、とサプライズ戦略を打ち出した。米国企業も力強く動き出した。インテルはオハイオに3兆円以上を投入して巨大工場新設、テキサス・インスツルメンツも3兆円以上、マイクロンに至っては4兆円以上の設備投資で大型工場数棟を建てるという。

 これに呼応して台湾のシリコンファンドリーのTSMCがアリゾナに新工場建設を決定。生産金額では半導体の世界チャンピオンであるTSMCは日本の熊本に1兆円を投入する工場建設も進めようとしている。

 こうした動きは何を意味するのか。米国は国別の半導体シェアでは50%以上を握る大国であるが、米国本土で作る半導体の割合はたったの10%しかない。いまや半導体の80%はアジアで作られているのである。中国はこれまでに15兆円の巨額を投入し、半導体産業の育成に全力投球の構えである。仮に中国が台湾に侵攻し、ナンバーワン企業のTSMCを手に入れれば、米国の地位を脅かすことになる。

 一方、わが国日本は国をあげての半導体支援策を進めると言明し、最先端半導体の開発・量産を行う新会社「ラピダス」を設立した。トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行の8社が73億円を出資し、日本政府は700億円を支援すると言い出した。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年2月号

genre : ニュース 経済