「文藝春秋 電子版」では3月21日(火)、国際政治学者の三浦瑠麗さんがMCを務めるオンライン番組「炎上上等対談」の第2回を生配信しました。ゲストは落語家の立川談春さん。90分にわたってお話しいただいたテーマは「芝浜と夫婦の情愛」でした。
談春さんは昨年末の独演会で古典落語の「芝浜」を大きく変えて演じられ、その真意を文藝春秋4月号にエッセイとしてお書きになりました。一方、三浦さんは文藝春秋5月号に登場。インタビューに答え、夫が逮捕された現状についての心境を明かしています。そんな最中に行われたこの生番組。友人である談春さんがMCに逆に斬り込んで、三浦さんの本音を引き出す話術は流石のひと言。文藝春秋ウェビナーの中でも“神回”と言える今番組をテキスト版にして、「文藝春秋 電子版」の読者の皆様だけにお届けします。
◆◆◆
逮捕の当日に
三浦 今日も文藝春秋本社からお届けしております「炎上上等対談」。ふたたび申し上げておりますが私ではなく、新谷編集長の発案でございます(笑)。
立川 火中の栗を拾いにきた立川談春でございます。「炎上上等」なんて言うもんじゃないよ。「火あぶり必至」っていう状況なんだからね。三浦さんとの対談に「出る」と俺が言っただけなのに大抗議だよ。「落語家として見損なった」とか。落語家を何だと思っているんだろう(笑)。
(三浦さんの夫が)逮捕された当日に、この番組の打ち合わせをすることになっていたでしょう。「行かないとなめられる」と俺は思った。だから、永田町のオフィスに行きました。そうしたら、100人ぐらいの報道陣がいるんですよ。そのオフィスがねえ、全面ガラス張りなの。トマトなら育ちそうな日の当たり方なの。
入って行ったら、驚いた。やっぱり人っていうのは、ああいう興奮の仕方をするんだな。従業員の皆さんがですねぇ、落ちこんでいるとかガッカリしているじゃない。
三浦 社長がいきなり取られちゃったから「どうするんだろう」と、みんなヤケになっていて。そこに師匠がいきなりやってきた。「こういうときに来てくださる方が……さすがですね!」と。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から
既に有料会員の方はログインして続きを読む
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の
全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長からの会員限定ニュースレターが読める
- 過去10年3000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 電子版オリジナル