一枚の名画をのぞき込んでみると……
✓見えてきたのは「使い慣れないフォーク」
ヨーロッパでフォークが使われるようになったのは15世紀のイタリアからという。フランスはさらに遅く、メディチ家のカトリーヌがアンリ2世に嫁いだ際に持参して広めたとされている。つまりそれまでは宮廷でも使うのはナイフのみ。切り分けたあとは手でむしゃむしゃ。フィンガーボウルとナプキンが必須なのも納得ですね。この絵のおかしなフォークの持ち方は、ふだん使っていない証拠だろう。
一日だけの暴飲暴食
『豆の王様の饗宴』
1640-1645年頃、油彩、242×300cm、ウィーン美術史美術館 写真提供 alamy/amanaimages
1月6日は多くのキリスト教国が公現祭を祝う。これは東方三博士に関係した行事だ。つまりイエス生誕を知った三博士が星に導かれ、ベツレヘムの厩へ祝福に訪れたのがこの日とされているのだ。
一説によれば、このとき博士のひとりが母乳を飲むイエスを見て思わず「王は飲む」と言葉を発した由。そこから庶民の盛大な暴飲暴食祭である「豆王の祝宴」も生まれたのだから面白い。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
オススメ! 期間限定
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
450円/月
定価10,800円のところ、
2025/1/6㊊正午まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年2月号