「暴力とアディクション」信田さよ子さんインタビュー

著者は語る

ライフ 読書 ヘルス
信田さよ子氏

〈個人では到底抱えきれないような苦悩や痛みに直面したときに、物質(アルコールや薬物)や行為のプロセス(ギャンブル・ゲーム)などによって、束の間のその時間だけは痛みを感じないでいられることに依存し嗜癖する。その痛みが深ければ深いほど依存形成に要する時間は短い。逆説的ではあるが、その人たちはアディクションによって生きるのである〉

 著者の信田氏は1980年代から心理カウンセラーとして活動し、約40年にわたって依存症(アディクション)に苦しむ人々と向き合ってきた。本書で取り上げられるのは、アルコール依存や家庭内暴力(DV)など、習慣的に問題行動を起こす人々とその家族だが、著者の依存症に対する態度は両義的だ。

信田さよ子『暴力とアディクション』(青土社)2200円(税込)

「依存症はその人にとって“必要なもの”としてあらわれます。元日の能登半島地震もそうですが、震災などによって家族や仕事を失ってしまった人たちの一部は、酒やギャンブルなどによって、その傷を感じないように、『なかったこと』にしようとする。急いで依存対象を取り上げようとすると、深いうつ状態に陥ったり、自殺企図につながることもあります」

 アルコール依存症者の場合、大量の飲酒を続けているとほぼ確実に、命にかかわる事態へと発展する。しかし、ただちに飲酒をやめてしまえばトラウマとなった記憶がフラッシュバックし、心理的不調をきたす。依存症において心と身体は截然と分かつことができるものでなく、その双方のリスクを秤にかけ続けることが専門家の役割となる。

「心の傷や痛みは記憶という自分の根幹にかかわりますので、それを完全に『なかったこと』にはできません。依存を減らしつつ、トラウマや痛みについて専門家の援助を受けることで、少しずつ過去と現在、身体と心を繋いだ自己を取り戻せるのではないでしょうか」

 信田氏のもとには酔った親や夫から暴力を受けている女性や、DV被害を忘れるためにアルコールに依存するようになった女性も訪れる。また、家庭内での子どもの虐待にも飲酒が関係していることが多い。カウンセリングを続けるなか、著者は依存症の背景にある〈家族〉の問題と暴力について考えるようになった。

「現行の医療制度では、病気の本人の周囲で困っている家族への援助はできません。それに、依存症の治療には精神科医療の限界があります。だからカウンセリングの果たす役割は大きいと思います」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年4月号

genre : ライフ 読書 ヘルス