「ミミズの農業改革」金子信博さんインタビュー

著者は語る

ライフ サイエンス 読書
金子信博さん(本人提供)

「ミミズのつもりになって土に潜ってみよう。土は、どんなところだろう」

 表紙いっぱいに描かれたミミズが目を引く本書で、著者・金子信博さんは戸惑う読者を土中へと誘う。足元に広がるその世界は、生物の進化とともに数億年かけて地球上に形成された複雑な構造物。微生物から植物、動物まで多様な生物が相互作用し合うワンダーランドだ。

「子どもの頃から動物も植物も大好きでしたが、土壌生物の研究者になるとは思っていませんでした。クマやサルの研究に憧れて京大の研究室に入ったはずが、もの好きな性格からか、いつしか土中のダニや窒素濃度を分析していたのです」

 いざ、土に潜って驚いたのは、その多様性と多機能性だった。

「たとえば、土壌生物の代表格であるミミズは、毎日人知れず大量の落葉と土を食べて体内で粉砕し、排泄する。糞の中では微生物の働きが活性化され、生成された窒素はやがて植物の根から養分として吸収される。団粒構造になっている糞は保水性と排水性を併せ持ち、風雨による土壌の流出を防いでいます」

 人の手が加えられていない土壌の、非の打ち所のない「エコシステム(生態系)」。一方、農薬や除草剤を使い特定の植物の生長のみを目的とする農地は、多様性が極端に低く安定性を欠く。環境に優しいはずの有機農業も例外ではない。

「問い直されるのは『土は耕すほど豊かになる』という常識です。実はミミズにとっては“耕す”という行為自体が蛮行といえる。鍬やトラクターで体を切断されるか、地表に放り出され鳥や昆虫のエサとなる。驚いたことに、一度耕した土にはなかなかミミズが寄り付かず、生態系は壊れ、耕すほど貧しくなるのです」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年3月号

genre : ライフ サイエンス 読書