全てが「善悪二元論」 韓国は歴史を都合よく創作する

木村 幹 神戸大学大学院国際協力研究科教授
ニュース 国際 韓国・北朝鮮
 いわゆる「徴用工問題」が日韓で最大の火種になっている。
 日本政府は7月4日からフッ化ポリイミドなど3種類の半導体材料の韓国への輸出規制を発動。昨年10月以降、韓国では大法院(最高裁)が新日鉄住金(現・日本製鉄)など日本企業に対し、戦時中の元労働者(徴用工)らへの損害賠償を命じる判決を立て続けに下してきた。今回の輸出規制は、対応を求める日本政府に対し、何も手を打たなかった韓国政府への報復措置であるという見方が一般的だ。安倍首相も「信頼関係が崩れた」ことを輸出規制の理由として挙げている。
 徴用工問題については、当初から「解決済み」と主張する日本と韓国の議論は一切噛み合ってこなかった。振り返れば、日韓はこれまでも歴史教科書、竹島、慰安婦……と歴史問題が浮上する度に対立してきた。
 歴史認識をめぐり、日韓はなぜすれ違ってしまうのか。朝鮮半島研究を専門とする神戸大学教授の木村幹氏と、韓国出身のジャーナリスト・崔碩栄氏がその背景を語り合った。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2019年9月号

genre : ニュース 国際 韓国・北朝鮮