「文藝春秋 電子版」は6月18日(火)19時30分より、高口康太さんと安田峰俊さんによるオンライン番組「中国さっぱりわからん! 第18回」を生配信しました。
生配信映像は本記事上に表示されます。
当日リアルタイムでご覧になれない方も、アーカイブ動画を配信しますので、何度でもご覧いただくことができます。アーカイブ動画は生配信終了後、一両日中に公開します。
現場の最前線で中国に関する取材を続けてきた高口さんと安田さん。数多くの著作を発表してきた二人が「それでも、中国はさっぱりわからん!」と唸りながら、その深淵を探求する――それがオンライン番組「中国さっぱりわからん!」です。中国政治や中国社会の最新事情から日本に住む中国人の実態まで、幅広く語り合う対談形式の番組です。
◆事実上の「独立宣言」
第18回は、台湾の新総統に就任した頼清徳氏をテーマにお送りします!
頼清徳総統は先月20日の就任演説で、中国との関係について現状維持を強調した一方、「中華民国と中華人民共和国は互いに隷属しない」と述べ、中国の「台湾は中国の一部」とする主張を否定しました。
事実上の「独立宣言」とも取れる発言に、中国の王毅外相が「世界に中国は1つしかなく、台湾は中国の一部だ」と反論し、新総統に対する警戒を強めました。さらに、中国人民解放軍は23日から2日にわたり台湾周辺で軍事演習を行っています。
こうした中国側の牽制を受け、頼総統はメディアの取材に「中国を挑発する意図は全くない」と答えたものの、中台関係の緊張は未だ高まったままです。
かつて「台湾独立工作者」を自称していたという頼総統ですが、どのような人物なのでしょうか。また、頼総統の就任により、中台関係はどのように変わっていくのでしょうか。今年1月の台湾総統選を現地取材した高口さん、安田さんが徹底解説します。
オンライン番組「中国さっぱりわからん!」では、毎月テーマを変え、ほかでは知ることのできないディープな中国情報をお届けしていきます。下記のフォーム、放送中のチャット欄で質問も受け付けていますので、出演者に聞いてみたい質問をぜひお寄せください。
◆番組概要
番組名:中共激怒? 台湾新総統は何者か(「中国さっぱりわからん!」第18回)
出演 :高口康太、安田峰俊
日時 :6月18日(水)19時30分〜21時 完全オンライン番組です
※視聴するには「文藝春秋 電子版」の有料会員になる必要があります
【オンライン番組の「ご質問」「ご意見」を募集】
当番組へのメッセージをお寄せください。ゲストへの質問(生配信終了前に限ります)、ご視聴されてのご意見、ご感想をお待ちしております。いただいたコメントは番組内でご紹介させていただく可能性があります。
お問い合わせフォーム
◆安田 峰俊(やすだ・みねとし)プロフィール
1982年滋賀県生まれ。ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。中国近現代史を専攻していた立命館大学文学部在学中に中国広東省の深圳大学へ交換留学、広島大学大学院文学研究科修士課程修了。2018年、天安門事件に取材した『八九六四』をKADOKAWAより刊行し、第5回城山三郎賞・第50回大宅壮一ノンフィクション賞をW受賞。ほか、『「低度」外国人材』(KADOKAWA)、『さいはての中国』(小学館新書)、『性と欲望の中国』(文春新書)など著書多数。中国をキーワードに北米・東南アジア・アフリカまで取材する。
◆高口 康太(たかぐち・こうた)プロフィール
1976年千葉県生まれ。ジャーナリスト、千葉大学客員准教授。中国経済、社会、在日中国人などをテーマに取材活動を続けている。経済誌を中心に寄稿を続けるほか、「クローズアップ現代」「日曜討論」などテレビ出演も多数。著書に『現代中国経営者列伝』(星海社新書)、『幸福な監視国家・中国』(NHK出版新書、梶谷懐氏との共著)など。『プロトタイプシティ 深圳と世界的イノベーション』(KADOKAWA、高須正和氏との共編)で第37回大平正芳記念賞特別賞を受賞。
有料会員になると、すべての番組・記事をお楽しみいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 電子版オリジナル