米中軍事競争の大接戦

数字でわかる台湾危機

布施 哲 国際社会経済研究所特別研究主幹、信州大学特任教授
ニュース 国際 中国

国防予算、兵力、インフラ……米国が本気で動き出している

 私たち日本人が思っている以上に米国政府は台湾有事の切迫度をシリアスに捉えているのではないか――。筆者がこの1年間、米軍や自衛隊の関係者との議論、米政府高官の発言、米の政府文書、政策動向から感じている問題意識だ。

 台湾有事リスクをめぐる議論の始まりは、退任直前のデビッドソン米インド太平洋軍司令官(当時)による「台湾への侵攻脅威リスクは2027年までに顕在化する」(2021年3月)という議会証言だった。

 退任間際の将官によるハプニング発言と思いきや、直後に後任となるアキリーノ司令官も「多くの人が考えるよりもずっと切迫したものだ」(2021年3月)と同調したことで、「台湾有事2027年説」への危機感は一気に広がっていった。

 そして3年が経った今年。そのアキリーノ司令官もまた退任する中、後任のパパロ太平洋艦隊司令官が2月初め、上院での指名公聴会に出席し、さらに踏み込んで警戒心をあらわにした。

「中国は台湾侵攻をいつでも実行できるよう日々、準備を重ねている」

 と指摘したうえで、

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : ニュース 国際 中国