柳宗悦(むねよし、1889〜1961)は、大正15(1926)年に無名の人々が作った生活用品に用の美を見出す「民藝運動」を始めた。孫の柳新一氏が、その根底に流れる柳の精神について語った。
「宗悦について聞かせて下さい」。そういわれるたびに、何を話せばいいのか、毎回答えに窮してしまいます。柳宗悦は民藝運動の創始者であるだけでなく、英国の詩人ウィリアム・ブレイクの研究者、雑誌『白樺』の創刊メンバー、宗教哲学者など様々な顔を持っており、そのすべてが地続きに繋がっているからです。
祖父としての宗悦の記憶は、小学5年生の頃までしかありません。私のことを「新ちゃん」、「新一」と呼ぶ優しい祖父でした。一方で、時折何か考え事をしているときは、非常に厳しい顔をしていたのを覚えています。
宗悦はそれまで下手物(げてもの)と呼ばれてきた市井の人が作った生活用品を「民藝」と名付け、全国各地の民藝品を発掘・調査し、蒐集する運動を始めます。とはいえ宗悦自身に民藝品を大量に購入できるほどの資金はなく、アルト歌手だった妻・兼子が公演で得た収入頼み。兼子はそんな夫に呆れながらも、宗悦が購入を迷うときは「買えばいいじゃない」と助言する、かっこいい祖母でした。
妻から金銭面の援助を受け、民藝品蒐集のため各地を巡る……そう言うと優雅に聞こえますが、当時の道路状態で全国を回りながら、創刊した雑誌『民藝』などで文章も書くわけですから、精神的にも肉体的にもエネルギーを消耗します。さらに宗悦は蒐集に留まらず、どうすれば売れる民藝品になるか作り手にアドバイスしたり、民藝品を購入できるような場を作ったりと、制作から販売までサポートするプロデューサー的役割もしていた。そんな骨が折れる民藝運動に、なぜここまで力を注げたのでしょうか。
そんな根本的な問いを、宗悦に直接訊くことは叶いません。またその答えを詳細に導き出そうとするならば、前述のように彼の多岐にわたる活動にも触れなければならない。
とはいえ、著書や資料を読み、孫としての記憶を振り返ってみて、ひとつ考えられることがあります。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2024年8月号