便所の落書き

第13回

内館 牧子 脚本家
ライフ ライフスタイル

 昭和の頃、一般人は何かを外に向かって発信したり、表現したりするのは難しかった。一般人にはそういう場がなかったのだ。

 昭和も末期になると変わって来たとはいえ、外の不特定多数に向けての発信や表現は、プロであればこそ許されていたように思う。

 歌も楽器もスポーツも、また随筆など何かを書くことも、持論を述べたりすることもだ。

 おそらく、誰もこれに疑問を持たなかったのではないか。だが、色んな人に知らせたいなァと思うこともあったはずだ。日常生活の中の面白いこと、旅先でのできごと、時事問題への私見、他人の意見を聞きたいこと等々である。手紙や電話という手段はあったが、相手は友人知人や身近かな人に限られる。

 しかし、今はできる。

 SNSである。

 不特定多数にも、また限定した人たちにだけでも、一度に簡単に発信できる。それも写真でも絵でも動画でも何でも送れる。日記のように毎日更新できる。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年8月号

genre : ライフ ライフスタイル