健康長寿の秘訣は睡眠時間の長さではない (構成 石井謙一郎)
シニア世代になると寝られるのは6時間
「いくら寝ても、まだ眠い」「眠くて朝起きられない」。誰しも若い頃は、仕事や遊びに忙しくて、いつも「寝不足」です。休日は、ふだんよりも朝寝坊して「寝だめ」をする人が多いことでしょう。
それが歳を取るにつれて、「布団に入っても、なかなか寝付けない」「夜中に目が覚める」「夜明け前に起きてしまう」と変わっていく。つまり、「不眠」です。さらに「いつもより長く寝たはずなのに、ぜんぜん疲れが取れない」という声も聞かれるようになります。
これは、加齢に伴って健康維持に必要な睡眠の特徴が変わっていくために起きる変化です。あまり知られていませんが、人間が生理的に眠れる時間は、年齢を重ねるごとに短くなっていきます。睡眠時間が短くなっても、きちんと眠れていれば、朝起きたときに睡眠で休養が取れた感覚(睡眠休養感)があり、健康には問題ありません。
25歳では7時間以上眠れますが、その後、20歳ごとに、平均的な睡眠時間が約30分ずつ短くなっていく。45歳で6時間半、65歳だと6時間、85歳で5時間半ほどです。つまり、シニア世代(65歳以上)になると、若いときほど長い睡眠時間を確保しなくても大丈夫なのです。
「良い睡眠」とは何か──。
これまで睡眠時間の長さばかりが重視されてきたが、朝起きたときに睡眠で体が休まったと感じる「睡眠休養感」が、健康状態と大きく関わっていることが、最近わかってきた。その点を研究で明らかにした吉池卓也氏が、年齢とともに変わっていく適切な睡眠時間と睡眠の質の関係について、詳しく解説する。
一般的に、成人の睡眠時間は7〜8時間が必要だと言われますが、決して一概には言えません。大事なのは、睡眠休養感のある睡眠かどうかです。前述したように、実際の睡眠時間は年齢で変わりますし、個人差も大きいのです。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2025年2月号