読者からのお便り 2025年3月号

ニュース オピニオン

創刊100周年の雑誌『文藝春秋』での名物コーナー「三人の卓子」。読者の皆様からの記事への感想を募集・掲載しています。このページの末尾にある入力フォームからも、ご投稿いただけます。

「死」への恐怖心

 私は幼少期から「死」を怖がっていた。「兵隊さんになる」と言えば褒められた時代に、「兵隊は嫌だ。死ぬのが恐い」と言う子だったと、母がよく語っていた。その恐怖心は、大人になってもずっと持ち続けた。

 それが現実味を帯びたのは63歳、前立腺がんを宣告された時だ。

 2月号、山﨑努氏と次女の山崎直子さんの『食道がん体験報告 生存率15%からの生還』を読み、あのころを振り返った。下腹部に軽い痛みを感じ、通院中の泌尿器科で何気なく「がんでは?」と言ったら、「気になるなら検査を」と応じてくれた。全摘手術で決着したが、その後約20年の間に、食道を含む3つのがんが早期発見された。山﨑氏は胆嚢炎の猛烈な痛み、私は死への恐怖、きっかけは違うが、担当医や家族の対応に生かされたのは同じだ。

 しかし、山﨑氏のがんとの闘いは壮烈だ。抗がん剤治療専門の医師に「もう充分生きましたから」と言ったところではドキリとした。普通はそこで「だから平穏な死を」と続くものだが、その言葉で担当医は治療方針を決断した。そして、担当医を信じた山﨑氏の強さが生まれたのだ。抗がん剤の副作用に耐え、リハビリに努める強い意志に感動した。

 直子さんの強さも印象的だ。毅然として、主治医にもの言い父上を励ます。愛に基づく優しい強さ。医療関係者が山﨑戦士を援護する作戦参謀、射撃手なら、ご家族は笑って話せる戦友だろうか。今後も頼るべきところは頼りながら、氏らしく生きてほしい。

 並べて言うのもおこがましいが、同い年の私もあやかりたい。死への恐れは薄れつつあるが、生かされた命を私なりに生ききりたい。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2025年3月号

genre : ニュース オピニオン