2月24日、開戦から丸3年が経過したウクライナ戦争。2月12日にはアメリカのトランプ大統領がロシアのプーチン大統領と停戦に向けた協議開始に合意し、新たな動きが見え始めている。
ウクライナ戦争は今、どんな戦況にあるのか。第3回(最終回)となる今回は、プーチン年末会見と新型ミサイル「オレシュニク」、トランプ政権による戦争終結への展望などについて、小泉悠氏と長谷川雄之氏が語り合った。
(この対談は1月15、16日に配信された「文藝春秋PLUS」オリジナル動画をテキスト化したものです)

新兵器「オレシュニク」の実態
――プーチンが恒例の年末会見(12月19日)を4時間半にわたって行いました。会見では、新しい中距離弾道ミサイル(IRBM)「オレシュニク」の使用についても触れられました。プーチン曰く、音速の10倍で飛ぶ極超音速兵器です。撃墜できないと言われていますが、その会見をどう受け止められましたか。
小泉 オレシュニクの話で言うと、これがIRBMであるとすれば音速の10倍はちょっと遅いですね。この速度の言及にもブレがあって、プーチンは10倍から11倍、ウクライナの参謀本部は12倍と言っていたりもするんですが、12倍と見積もっても、せいぜい準中距離弾道ミサイル(MRBM)です。
今回はカプースチン・ヤールという、ロシア南部にあるミサイルの開発基地から、ウクライナの比較的東部にあるドニプロに向けて撃ったのですが、距離としては800キロくらいで、IRBMを使うにはそもそも近すぎる。MRBMを撃ったと言われれば納得できなくはないですが、いずれにせよ、そんなにびっくりするような新兵器には見えないです。よほど変な軌道をとらない限りは迎撃も不可能ではないでしょう。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 電子版オリジナル