小林秀雄 無類の率直と、無類の自由

ニュース 社会 昭和史 読書

 独創的な批評活動で名を成した文芸評論家の小林秀雄(こばやしひでお)(1902―1983)は、『ドストエフスキイの生活』『無常という事』『本居宣長』『考えるヒント』など多くの著作を残した。

 

 作家の石原慎太郎(いしはらしんたろう)氏が小林との出会いを綴る。

 鮮やかな人生というのは何をもって計るのだろうか。

 人間にはそれぞれの生きざま死にざまがあってしかるべきで、それを余人が何と判断しようと当人には関わりあるものではあるまい。人間にはそれぞれの個性があり、それが表象する感性があり、それが形作る所産としてのさまざまな行為があろう。それが織り成してつくる人生を、他人が簡単に計って評することは容易に出来るものではないが、ただはたから眺めていていかにもうらやましい、いかにも共感をそそられる、いかにも痛快な、あるいは爽かな生き方というものは在る。

 その共感のよすがもいろいろありはしようが、私のような人間にとっては、己の自我を貫き通して生きた人間こそがたまらぬ魅力の人に見える。いい換えれば、きわめて個性的な人、さらにいい換えれば、己の感性のままに生きた人ということであるが、史実としてはそうした人間を散見はしても、自分の人生を重ねて眺めた相手として探せばそう容易なことではない。

 私は幸運にも若くして世にでられたお陰で、今では伝説化されてしまった観のある、かつて強い存在感を示して生きた何人かの人々に直接出会うことができた。私がまみえたそうした人々は、いわゆる文壇、財界、政界といった分野の人達だけだが、同じ世界に今日同じような人達を見受けることが出来るかと思えば、いかにもおぼつかない。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
今だけ年額プラン50%OFF!

キャンペーン終了まで時間

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

オススメ! 期間限定

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

450円/月

定価10,800円のところ、
7/31㊌10時まで初年度5,400円
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2002年2月号

genre : ニュース 社会 昭和史 読書