大学入試改革失敗の「本質」

おおた としまさ 教育ジャーナリスト
ニュース 教育

【一押しNEWS】大学入試改革失敗の「本質」/10月25日、アエラドット(筆者=小林哲夫)

 初入閣した若き環境大臣が、台風15号の復興支援もままならない日本をあとにして、初めて国連に参加したニューヨークでセクシーにステーキをキメた翌日、同じく国連にヨットで乗り込んだ16歳の少女グレタ・トゥーンベリさんが叫んだ。“How dare you!(よくもそんなことを!)”

 彼女は地元スウェーデンで2018年の夏から「ハンガーストライキ」ならぬ「学校ストライキ」を1人で始めた。人間は食べなければ死ぬ。自分の命をかけて抗議の意思を示すのがハンガーストライキだ。同様に人間は学ばなければ死ぬ。トゥーンベリさんは自分の人生をかけて抗議の意思を示すために、毎週金曜日、学ぶ権利を放棄するストライキを行っているのだ。

 彼女の演説は世界中で熱狂的な支持を得たが、一方で少なくない大人――特に中年男性たちが、彼女の振る舞いを冷笑した。要約すれば「そんなにカッカするなよ」ということらしい。訴えの内容を批判するのなら理解できる。しかし文字通り必死の訴えを、それが必死過ぎるという理由で冷笑するのは、少なくとも大人が子どもに見せる態度ではない。

 自分たちの自由を権利を生活を守るため、声を上げなければいけないときがある。私たちがいま享受する自由や権利や生活は本来、先人たちがそうやって勝ち取ったものであり、いつまた私たちの手から滑り落ちてしまうかわからないものであることは、香港での若者たちの必死の活動を見ればわかるはずだ。なのに私たちはそのことに、あまりに無自覚ではないだろうか。

 その後「北欧ではなぜはっきり意思表示できる子どもが育つのかを記事にしてほしい」という依頼を受けたがお断りした。着目すべきはそこじゃない。子どもたちの必死の声に耳を傾けようとする大人が多い社会か、「騒いだって無駄だよ」とあきらめの態度を決め込む大人が多い社会か。それこそ教育の成果だろう。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年1月号

genre : ニュース 教育