葬儀とチャラ男

巻頭随筆

絲山 秋子 作家
エンタメ 社会 読書

 人間は物語をつくり、そのなかで生きている。たとえば「もてたい」と思っただけで、その人の頭のなかで幾多の物語が立ち上がる。儲け話や人気者になる物語もあれば、気にくわない人にぎゃふんと言わせる物語もあるだろう。悲しみに寄り添う物語、ピンチを克服し一発逆転に成功する物語もある。

 私たちは生きている限り予想外の事象と出会う。のっぴきならない状況に陥ることもある。そのたびに自分が出演する物語が頭のなかで更新される。

 職場でも家庭でも、やるべき事があって人が集まればそこに分担が生まれる。物語を共有し、役割を演じるのだ。

 たとえば葬式。

 お金の管理や時間の調整、食事や生活の世話など、さまざまな分担が必要とされる。会計や法律に詳しい人、外部との折衝ができる人たちが各々の能力を発揮する。葬儀が終わっても役所の手続きや相続、返礼など慣れない仕事が続く。

 2週間前、母が亡くなった。

 父のもとに集まった兄と姉と私は、早速役割を見つけて動き出した。父は無宗教の家族葬を希望した。全員が賛成したが、細かな部分では考え方に違いもあった。納得できず、議論から言い争いになることもあった。家族であっても、思いが完全に一致することはない。

 弔問に来て下さった近所の方の話を聞いて、なんてきちんと悲しんで下さるのだろうと思った。そして気がついた。弔いとは、それぞれが心のなかに持っている死生観と結びついた物語なのだ。

 もしも家族葬でなく、親類や仕事関係、友人関係など大勢が集まる葬儀だったら、物語のすりあわせは大変なことになっていただろう。地域や家のしきたりや仏教での葬儀は、人々の物語の折り合いをつけ、大多数の納得を得るためにあるのではないだろうか。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年9月号

genre : エンタメ 社会 読書