向田邦子に招かれて

巻頭随筆

合津 直枝 向田邦子没後40年特別イベント総合プロデューサー
エンタメ テレビ・ラジオ 読書

 お正月の楽しみといえば、「向田邦子新春ドラマ」だった時期がある。向田が亡くなったのち1985年から十数年間、向田エッセイを原作とした久世光彦演出のスペシャルドラマは、お正月に欠かせないごちそうであった。小林亜星によるテーマ曲「過ぎ去りし日々」と黒柳徹子のナレーション、そして加藤治子の“ニッポンのおかあさん”がいた。太平洋戦争を挟んで、貧しくとも心豊かな昭和にしっとりと浸り、ありし日の麗しい家族の姿を堪能したものだ。

 2021年は向田邦子没後40年となる。実は、向田の没年は私の父と同じだ。

 1981年8月22日、私は前月から長期休暇をとって、地元松本の父の病室に付き添っていた。夜7時のニュースが、当時としては台湾史上最大の飛行機事故、向田邦子の死を告げた。余命2か月と宣告された父の残り時間はあと1か月余り。口からモノが食べられなくなり、朦朧とする時間が増えていた。が、ニュースを耳にした父は、「早く東京に戻れ。向田さんのご葬儀を手伝いに帰れ」と言うのだ。確かに私も同じテレビ業界にはいる。だけど、(あなたの娘は、向田さんのご葬儀を手伝えるレベルの人間じゃないのよ)と、内にある叫びを飲み込んだ。それから、きっかり1か月で父は逝った。享年55であった。

 一昨年、2度ほど仕事上のお付き合いがあった向田家の末妹・和子さんからお誘いがあった。「亡くなって40年になるのに、今もって姉の本が読まれ、映像化のお話がある。いつかその恩返しの会をやりたい。一緒にやってくれない?」と。思いもかけない提案に、一瞬たじろぐが、間髪入れずに「喜んで」と手をあげていた。何といっても私たちテレビマンの“星”=向田邦子なのだから。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2021年1月号

genre : エンタメ テレビ・ラジオ 読書