【ダイジェスト版】辻元清美×辻田真佐憲オンライン対談「日本の野党はなぜダメなのか?」維新躍進、女性政治家、落選…

辻田 真佐憲 近現代史研究者
辻元 清美 政治家
ニュース 社会 政治 昭和史 オピニオン ウェビナー

 文藝春秋digitalのオンライン対談イベント「日本の野党はなぜダメなのか? 維新躍進、女性政治家、落選…」が、2021年12月21日に開催されました。

辻田辻元
 

 この日のイベントでは、第49回衆院選で議席を失った立憲民主党前副代表の辻元清美さんがゲスト登壇。ご自身の根底にあるものは「大阪の商売人の家に生まれた現実主義者」であると語った辻元さん。近現代史研究家の辻田真佐憲さんとの対話のなかで、自民党と野党の違い、選挙制度、皇室問題、辺野古移設問題などの現代社会の課題について、自身の立場を明確にした上で率直に話しました。

「政治というものを私は妥協の芸術だと思っています。芸術的に妥協しないといけない」

「例えば、政策というのは野党の顔を立てつつ着地点を見つけないといけないですし、野党の政治家ととことんまで話をして調整すれば、大半の国民に納得してもらえる政策がつくれる。そこまでしないといけない」

画像2
 

 自身を「現実主義者」と定義する辻元さんですが、辻田さんから「現実主義者であれば自民党に入るという選択肢もあるのではないか?」という質問を向けられた際には、「(自分は)リベラルだからそれはない」と答えました。そこで辻田さんは「自民党にはないリベラル性とは何なのでしょうか?」とさらに問いかけました。辻元さんはこう答えました。

「一言で定義するのは難しいけれど、大事なのは競争よりも共生を優先すること。共生の中には、男女の共生、民族の共生、環境との共生などがある。自民党はどちらかといえば、自己責任とそれを救済する社会保障を重視している。私たちは、お互いに支えあうことを基軸にした上で、競争力を生み出すことを重視している」

 さらに辻元さんは、野党として長く国会議員を続けてきた原動力を「世襲の議員たちに負けたくないという気持ちがあった」と語ります。

「庶民でも、女でも、総理大臣を目指してもいいんだという。小選挙区制度は世襲が強い。自民党は3分の1以上が世襲になってしまった。私は世襲政治が日本の政治の活力を失わせていると思う。新規参入者が活躍できない。野党が弱い原因だけではなく、自民党の中でも新陳代謝が起こらなくなる」

画像3
 

 幅広い話題の中で辻元さんらしい多様性の捉え方が話されたのは大阪の話でした。外国人も多く、商人の街でもあり、ボトムアップで作られていく自治の街としての大阪の多様性を、辻元さんは「『お好み焼き』みたいな街。いろんなものがゴチャゴチャに混ざり合っていて、おいしい。維新はそれを画一的にしようとしている」と表現し、日本全体の多様性は大阪にくらべたら「『鍋』くらいの感じ。いろんな食材が隣り合っている」と語りました。

 辻田さんは「多様性を考える時に多様性という言葉をそのまま使ってしまうと、抽象的で空理空論のように聞こえてしまうことがある。しかし『お好み焼き』や『鍋』という言い方をすると、生活感や現実感のある響きになる。そういう言葉を使って考えることも大事ですね」と話し、辻元さんの語りの魅力にも言及しました。辻元さんの話には、常に生活者としての実感が根底にありました。

 約1時間半の番組は「文藝春秋 電子版」の会員登録をおこなうことで視聴が可能です。

《この下に動画があります》

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋

genre : ニュース 社会 政治 昭和史 オピニオン ウェビナー