羽田孜、中村雄二郎、池田章子、両角良彦、ジェリー・ルイス

蓋棺録

エンタメ 芸能

 元総理大臣・羽田孜(はたつとむ)は、おおらかな人柄で人望があったが、自民党を飛び出し、保守合同以来はじめて非自民政権を誕生させた。

 1994(平成6)年4月、細川護熙首相の辞任をうけて連立与党から首相に指名される。ところが社会党が連立を離脱。同年6月、わずか64日で羽田内閣は総辞職した。この日、自宅に帰った羽田は淡々と過ごし、愚痴ひとつこぼさなかったという。

 35(昭和10)年、東京に生まれる。父・武嗣郎は朝日新聞の記者で後に衆議院議員。成城学園高校をへて成城大学を卒業後、父の口利きで小田急バスに入社する。父は「政治家は世襲ではない」と語っていたので、サラリーマンを続けるつもりだった。

 ところが、63年に父が脳溢血で倒れると、後援会は羽田に出馬を強く懇願した。しかたなく、69年に旧長野2区から立候補する。このとき田中角栄から、いっしょに呼ばれた小沢一郎とともに、「3万人に会って、3万枚の名刺を配れ」と命じられた。

 7万票を超えてトップで初当選を果たし、やがて田中派の若手として注目される。農林政務次官を務め、有力な農水族となって党内で力をつける。急速な農産物自由化にも現状維持にも反対し、「おっとりしているが、シンがある」といわれた。

 85年、竹下登が創政会を旗揚げしたとき、小沢と参加し、のち「竹下派の七奉行」の1人と目される。金丸信は「平時の羽田、乱世の小沢、大乱世の梶山(静六)」と評した。88年の竹下改造内閣では農水大臣に就任し「適材適所の人事」と言われる。海部俊樹政権の時代に小選挙区制の導入を唱え、宮沢喜一内閣では大蔵大臣を務めた。

 93年、小沢と自民党を集団離脱して新生党を結成し党首に就任。日本新党代表の細川護熙を首班とする政権を成立させ、55年以来続いてきた自民支配に終止符を打つ。ところが細川は行き詰って94年に辞任してしまう。自民党の渡辺美智雄を担ぎ出す案もあったが、結局、羽田が首相に就任することとなった。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

初回登録は初月300円・1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

18,000円一括払い・1年更新

1,500円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年11月号

genre : エンタメ 芸能