渡部昇一、ペギー葉山、松本俊夫、京唄子、大岡信

蓋棺録

エンタメ 芸能

 上智大学名誉教授で評論家の渡部昇一(わたなべしょういち)は、該博な知識を武器に、タブーを恐れぬ激しい論争を繰り広げた。

 1976(昭和51)年、『知的生活の方法』を刊行すると、またたくまにベストセラーとなって、「知的生活」は流行語としても使われた。「知的誠実」を掲げて読書生活を薦める同書は、豊かになりつつあった日本人に愛読された。

 30年、山形県鶴岡市に生まれる。父は農家出身だったが、鶴岡に出て小さな商店を経営していた。子供の教育には熱心で、本への出資を惜しまなかった。渡部は小学生のころから少年講談や『三国志』に夢中になったという。

 必ずしも勉強好きの少年ではなかったが、旧制鶴岡中学(現・県立鶴岡南高校)に入学して佐藤順太先生に出会い、読書の本当の楽しさを知ったのが大きな転機となった。

 上智大学予科に入学して、同大学では英語学を学ぶ。西ドイツや英国に留学し、ミュンスター大学(ヴェストファーレン・ヴィルヘルム大学)から博士号を受けて、母校の上智大学で教壇に立った。

 専門の言語学研究を進めるかたわら、歴史や思想の分野にも関心を広げた。共産主義に反対する経済学者団体モンペルラン協会の重鎮フリードリヒ・ハイエクが来日して、今西錦司と対談したさいには、独語と英語を使って通訳を務めている。

 74年、独自に研究していたドイツ軍事史を、『ドイツ参謀本部』にまとめて出版するとベストセラーとなる。また、76年、『諸君!』などに掲載した論文を収めた『腐敗の時代』が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2017年06月号

genre : エンタメ 芸能