アルカリ化食でがんを防ぐ

「いま知っておくべき最新保存版」世界最高のがん治療

和田 洋巳 からすま和田クリニック院長京都大学名誉教授
ライフ 医療 ヘルス

ぶどう、ほうれん草、セロリ……がんの発生メカニズムを逆手にとった食事法(取材・構成・森 省歩)

京都大学名誉教授・和田氏

 和田洋巳医師は京大病院(呼吸器外科教授)を退職後の2011年、京都市内に「からすま和田クリニック」を開設した。
 以来、和田医師は「アルカリ化食」を中心とする独自のアルカリ化療法によって、標準がん治療では「治らない」とされてきたⅣ期がん(進行がん)の患者を数多く「劇的寛解(標準がん治療ではおよそ考えられない寛解状態が長く続くこと)」に導いてきた。
 がんはどのようにして発生、増悪していくのか。そして、日々の食生活は、がんの発生と増悪にどのような影響を及ぼすのか。アルカリ化食の提唱者である和田医師が、これらの分子生物学的メカニズムから導き出した「がんを防ぐ食事術」を語り尽くす。

 汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ――。これは古代ギリシャの医学者で「医学の父」と呼ばれるヒポクラテスが残した至言です。

 実は、「がん」もまた、この至言の例外ではあり得ません。分子生物学の知見に従えば、がんは「生活習慣病」にほかならず、がんは「悪い食事」によって作られる、と言っても過言ではないからです。

 実際、私のクリニックに駆け込んでくる患者さんにも、食事について共通した傾向が見られます。たとえば、男性の場合は「肉好き」「野菜嫌い」「多飲酒」などの傾向がこれに該当します。さらに、女性の場合はチーズケーキやクリームケーキなどを多食する「甘いもの好き」という著しい傾向も見られます。

 では、患者さんに共通するこのような食生活は、がんの発生や増悪にどう関わっているのでしょうか。

肥満は前がん状態

 肉好き、多飲酒といった食生活を続けていると、動脈の内皮に中性脂肪やコレステロールなどが付着、蓄積し、動脈の内径が次第に細くなっていきます。すると、固体成分である白血球が狭窄部分で滞り、滞った白血球同士の反応によって、炎症を引き起こすサイトカインが大量に産生され、放出されます。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2022年12月号

genre : ライフ 医療 ヘルス