★山崎正和
劇作家で評論家の山崎正和(やまざきまさかず)は、文化から政治までの広い分野で評論活動を続けた。
1984(昭和59)年に刊行した『柔らかい個人主義の誕生』は、論壇を超えて多くの人に読まれる。豊かな消費生活を背景に、新しい個人主義が生まれつつあると説く同書は、マーケティングの参考書としても必読とされた。
34年、京都市に生まれる。父親が満州医科大学教授に就任したため、奉天(現・瀋陽)で少年期を過ごした。終戦後、しばらく同地にとどまるが、父親は結核で死去し、内戦が続くなか、「米軍の飛行機の切符を買って脱出した」。
帰国後、故郷である京都に落ち着くが、あてにしていた母の実家は没落していた。府立鴨沂(おうき)高校に入って間もなく、日本共産党の細胞を組織し運動に邁進する。「世の中を良くしたいという気持ちもあったけれど、自分の自我を持て余してのことでした」。
京都大学文学部に入学してからは運動から遠ざかり、学費免除と奨学金を獲得し、家庭教師を何件も引き受け家計を支えた。大学院時代は美術史を専攻し、64年からフルブライト研究員としてエール大学に留学している。
帰国後、書き始めていた戯曲に本格的に取り組み、63年、『世阿彌』を書き上げると、俳優座が千田是也主演で上演してくれた。舞台は足利時代の最盛期、将軍義満と世阿彌の葛藤を通して、政治と芸術の不協和を描き、岸田國士戯曲賞を受賞する。まだ、20歳代だった。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2020年10月号