シャンタル・プラモンドン著、ジェイ・シンハ著、服部雄一郎訳「プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命」

文藝春秋BOOK倶楽部

平松 洋子 エッセイスト
エンタメ 読書

プラスティック問題の入門書として高い実用性

 海洋ごみの削減などを目的として、7月1日からレジ袋が有料化されたが、早々に議論噴出。プラスティックごみのうち2%に満たないレジ袋を有料化する意味があるのか、コロナ禍にあってむしろレジ袋を使用するほうが感染症対策として有効ではないか、等々。後者は、“使い回しするエコバッグを店内に持ち込めば感染リスクが生じる”というのがその理由だ。欧米で上がった声に対して、イギリスの環境団体は「時代に逆行する」と異議を唱えている。

 プラスティック問題は、それ自体が自然界で分解されにくい厄介さに留まらない。環境汚染や健康被害の可能性を知れば知るほど、自分の周囲を取り巻くプラスティック製品の夥しさに戦慄することになる。

 しかし、本書のスタンスは違う。ひるむな、めげるな、意識改革あるのみ……カナダ人の著者夫婦が「プラスティック・フリー」の旗を振って、読者を励ます。内容はじつに具体的、日常生活に沿う問題点と解決策の提示も細かく、プラスティック問題の入門書としての実用性は高い。

 私たちの日常生活はプラスティック製品に包囲されている。プラスティック15種類の特質と危険性が詳細に挙げられるのだが、食品包装や建材、洋服はおろか、医療用チューブや血液バッグは血管を通じてフタル酸エステルが忍び込む危険性があるという。あるいは、紅茶のティーバッグにもプラスティックは含まれ、茶葉といっしょに化学物質が染みだすと指摘。歯ブラシやフロス、メラミンやシリコン製の調理道具、フリースやゴアテックスを始め合成繊維、紙オムツ……いちいち論拠を示しつつ、環境汚染や健康被害の予防の観点から容赦なく断罪してゆく。

 これまでよしとしてきた合理性や快適さが、汚染や身体ダメージを招く皮肉。しかし、プラスティック・フリーなんて夢物語だとあきらめる前に、この理不尽を受け止めておきたい。著者は、「使い捨て」の概念はプラスティック製品の普及以降に広まったと指摘するのだが、この合成素材を次々に研究・開発、利用することによって世界が編成されてきた現実は否定のしようがない。

 まず解決策としてプラスティック製品を減らし、ガラスや金属製品、ウールや麻、竹、レザー、植物繊維などの代替え品を導入すること。著者夫婦はそのためのオンラインストアを経営するだけあって、実践法のアドバイスは細かい。

 訳文の貢献度がきわめて高い一冊だ。実情の違いを補完するコラムや註釈、日本のリサイクル事情の解説も充実しており、日本の現状が俯瞰できる。この7月中旬、政府はプラスティックごみの資源区分を設けて一括回収する方針を固めたと発表したが、さて有効なリサイクルの仕組みは実現できるのか。私たちのプラスティック問題は始まったばかりだ。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2020年9月号

genre : エンタメ 読書