高島俊男先生の顕彰碑

井上 恒 姫路東高校同窓会事務局長
エンタメ 読書 教育

 1995年から11年にわたって、週刊文春に連載されていた「お言葉ですが…」というコラムがありました。

「名前」の前は何の前? など、日本語をテーマにユーモラスな文章で縦横無尽。その一方、木鐸たるべき識者やマスコミの誤った言葉づかいには、容赦なく筆誅を加える。

 そのコラムの筆者が高島俊男先生です。私は先生の母校姫路東高校の後輩で、同校に勤務していた2005年、講演をお願いしたことを機に、お付き合いが始まりました。

 先生は2年前に84歳で逝去されましたが、この春、故郷、兵庫県相生市に顕彰碑が完成しました。碑文は、先生の畏友、影山輝國先生を中心に、親しい有志が練りに練り、先生の生き方を表す「人とはちがふ道を歩く」としました。

 高島先生は姫路東高在学中には新聞部、生徒会長として活躍。進んだ東京大学では経済学を学び、一度は銀行に就職したものの文学への思い断ちがたく、27歳で東大文学部に学士入学して中国文学を専攻。大学院修了後、東大助手に採用され、37歳で岡山大学講師に着任。学者としては遅いスタートでしたが、『李白と杜甫』『水滸伝の世界』など、奥の深い、良質な入門書を書いています。また留学生を同居させ中国語の習得にも励まれました。

高島俊男氏 Ⓒ文藝春秋

 そのまま学者のレールに乗っていれば高く遇されたと思いますが、53歳で岡山大を助教授で退職。ご母堂の介護という名目でしたが、おそらく組織にしばられるのが性に合わなかったのだと思います。

 介護が終わると、文筆家として再スタートし、『本が好き、悪口言うのはもっと好き』で講談社エッセイ賞を受賞。随筆家として認められました。週刊文春で連載をはじめると、専門の中国文学だけでなく、日本のことばや文学、歴史から、音楽、芸術など、これまでの読書の蓄積を存分に発揮。丸谷才一さんや阿川弘之さんなど名だたる方々が「高島さんには教えられる」と書いているほどです。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2023年6月号

genre : エンタメ 読書 教育