持統天皇(645年〜702年)
紀 貫之(871年頃〜946年頃)
世阿弥(1363年頃〜1443年頃)
道元(1200年〜1253年)
与謝野晶子(1878年〜1942年)
日頃「70歳の品格」とか「女性のたしなみ」というテーマでの発言を求められても、今回のような歴史的テーマをいただける機会はまずありません。嬉しく、とても張り切りました。
私はもともと文学少女でした。富山で過ごした高校時代までは「好きな文学を研究して生きていけたら幸せだな」と思っていました。ところが大学に進むと、学者になるには狭い分野を深掘りする精微な作業が必要だと知り「私には向いていない」と悟ります。就職しないと生活できないので、1960年代時点で女性に門戸を開いていた公務員試験を受け、総理府に入省しました。
官僚の働き方は今でいう「ブラック」でしたが、意外と読書タイムは捻出できるものです。職場にいて国会待機をしている間とか、結婚・出産してからは片道1時間半の通勤電車を書斎代わりにするとか。公務員の“表芸”は、法律を解釈したり国会答弁などの難解な文章を書いたりすること。私はそれを必要最小限クリアして、好きな本を読んでいたというわけです。当時の私の冗談は、「何でも聞いてください。仕事以外のことなら何でも知っています」。
今回挙げる「代表的日本人」5人も、主に20代の大学生〜若手社会人の頃に、書物を通じて影響を受けた人物です。もちろん私だけでなく日本人のありように時代を超えて影響を及ぼしてきた人ばかりです。
グレートマザー持統天皇
まずは、飛鳥時代の持統天皇。副題を付けるなら「天照大神を創った女性天皇」でしょうか。
日本は平安時代中期頃まで、政治社会的な身分や職業は父親から引き継ぎ、田畑や屋敷といった財産は母親の系統から伝えられていました。つまり、経済力を握っている母系の影響力が強い社会だったのです。その象徴的人物が持統天皇です。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
初回登録は初月300円・1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
電子版+雑誌プラン
18,000円一括払い・1年更新
1,500円/月
※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事が読み放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年7,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 塩野七生・藤原正彦…「名物連載」も一気に読める
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2023年8月号