AKB48選抜総選挙が歴史になるまで

第7回

エンタメ 芸能 テレビ・ラジオ グルメ

 今月も原稿を落としそうだなと思ったら、秋元康から連絡が入った。「今から、そっちへ行く」と……。“そっち”とは、東京・紀尾井町の「文藝春秋社」に出向くと言っているのだ。月刊「文藝春秋」の連載は、毎回、秋元康自らが秋元康にインタビューするという企画なのだが、そのインタビューを「文藝春秋社」内のどこかでやりたいらしい。

秋元康 ©文藝春秋

「秋元康が文藝春秋社にやって来る」というニュースは、あっという間に社内を駆け巡った。「何かのスキャンダルの揉み消し工作か?」(いや、そんなことが通用するメディアでないことは充分、知っているはずだ)。「秋元康の独占手記を獲得したか?」(何に関しての独占手記?)。秋元康がそんな重要な秘密を握っているとは思えない。仮に、そんな重要な秘密を入手したら、秋元康は自慢げに、みんなにペラペラと話してしまうだろう。それに、そんなスクープとなるようなネタを持っていても、編集者の箕輪厚介が「見城(徹)さんの手前、幻冬舎で出すしかないでしょう」と言ってくるに違いない。あるいは、「佐藤健にお姫様抱っこされた前田敦子」や「指原莉乃のHKT48への移籍のきっかけとなった」記事に対して、今さらクレームを言いに来るのだろうか?

 会社の裏口から、ロサンゼルス・ドジャースの野球帽、マスクにサングラスの秋元康が現れた。変装なのか、今日のファッションなのか、よくわからない。そもそも、秋元康が意識しているほど、「文藝春秋社」はざわついていない。連載をまた落として、謝りに来たのかくらいの関心具合だ。

「日本茶、入れてくれ!」

 急遽、編集長に取ってもらった会議室に入るなり、秋元は、手に持っていた紙袋の中をごそごそしながら言った。普段は、高圧的な言い方をすることは一切なく、物腰の柔らかい人なのに、食べ物が絡んで来ると人格が変わる。食い意地が張っているのだろう。「『マイスター工房八千代』の……太巻きな」と包み紙を広げながら、嬉しそうな顔で言う。編集部から借りてきた湯飲みで、あまり色の出ない日本茶を入れる。秋元は、もう、一切れ目を頬張っている。

マイスター工房八千代 銀座の「天船巻きずし」 ©文藝春秋

「君も食べろよ!」

「じゃあ、いただきます」

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : エンタメ 芸能 テレビ・ラジオ グルメ