唐十郎、フジコ・ヘミング、小山内美江子、笠谷幸生、桂由美

ニュース 芸能 スポーツ テレビ・ラジオ 音楽 ファッション

偉大な業績を残し、世を去った5名の人生を振り返る追悼コラム

★唐十郎

唐十郎 ©時事通信社

 劇作家で小説家の唐十郎(からじゅうろう、本名・大靏〔おおつる〕義英)は、劇団・状況劇場を率いて新作ごとに観客を驚かせた。

 1967(昭和42)年、新宿の花園神社に紅テントをたてて『腰巻お仙』シリーズを上演し、観客が殺到して話題となる。「役者たちが、作者で演出のぼくも考えていないような演技をして観客を巻き込んでいったんです」。

 40年、東京の下谷万年町にある長屋で生まれる。父は教育映画の監督、母も戯曲を書いていた。長屋にはヤクザや男娼なども多く住み、年中もめごとが起こり、「僕はそんな光景を、長屋の隅からぼんやりと見ていた」。

 少年のころは内向的だったが、小学3年生のときに担任の女性教師と2人で学芸会の劇をつくり、拍手される快感を味わう。後に明治大学文学部演劇科に入学したのは、「あの時の高揚感を思い出したから」だという。

 しかし当時の大学での講義はリアリズム演劇が中心で肌に合わなかった。卒業後、青年芸術劇場の研究生になるが7カ月でやめ、仲間と劇団「シチュエーションの会」を結成、サルトルの『恭しき娼婦』などを上演したのち劇団「状況劇場」に改名した。

 この頃スカウトしたのが李礼仙(後に李麗仙)で、一緒に金粉ショーで地方を回り貯金した。67年、紅テントを買い花園神社で李が主役の『腰巻お仙』シリーズを上演し始める。麿赤兒などの大胆な演技もあり客がテントに殺到した。この年、李と結婚。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!

「文藝春秋電子版」は雑誌付きプランが断然お得!! 電子版分は実質無料 今すぐお申し込み

初回登録は初月300円

月額プラン

1ヶ月更新

1,200円/月

初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。

年額プラン

10,800円一括払い・1年更新

900円/月

1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き

電子版+雑誌プラン

12,000円一括払い・1年更新

1,000円/月

※1年分一括のお支払いとなります
※トートバッグ付き
雑誌プランについて詳しく見る

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : ニュース 芸能 スポーツ テレビ・ラジオ 音楽 ファッション