黄昏時の妖精

第143回

中野 京子 作家・ドイツ文学者
エンタメ アート 歴史

一枚の名画をのぞき込んでみると……

 

✓見えてきたのは「日本の提灯」

「灯りを提げる」という意味の提灯は、竹ヒゴなどで組まれた丸い枠に和紙や絹などを張り、底にロウソクを立て付けて作る。今で言うところの照明器具であり、懐中電灯だ。中国由来だが、本家との違いは折りたためること。ロウソクのやさしい揺らめきによる幻想性が好まれ、電気時代の現代ですら祭や儀式の場で使われ続けている。燃えやすいという欠点があるが、だからといってロウソクの代わりに電球では風情に欠ける。

 


 

黄昏時の妖精

『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』

1885–1886年、油彩、174×153.7cm、テート・ブリテン / 写真提供 alamy/amanaimages

 奇妙なこのタイトル(『カーネーション、リリー、リリー、ローズ』)は、当時のポピュラーソングから取られた。「花の女神フローラの冠は3種の花を編み上げたもの。カーネーション、リリー……」と、何度も繰り返す曲だったという(残念ながら今は聴く術がない)。

 そのフローラの特別な花々が乱れ咲く初夏の宵、幼い少女たちが一心不乱に庭で提灯を吊るしている。

有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。

記事もオンライン番組もすべて見放題
新規登録は「月あたり450円」から

  • 1カ月プラン

    新規登録は50%オフ

    初月は1,200

    600円 / 月(税込)

    ※2カ月目以降は通常価格1,200円(税込)で自動更新となります。

  • オススメ

    1年プラン

    新規登録は50%オフ

    900円 / 月

    450円 / 月(税込)

    初回特別価格5,400円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります。2年目以降は通常価格10,800円(税込)で自動更新となります。

    特典付き
  • 雑誌セットプラン

    申込み月の発売号から
    12冊を宅配

    1,000円 / 月(税込)

    12,000円 / 年(税込)

    ※1年分一括のお支払いとなります
    雑誌配送に関する注意事項

    特典付き 雑誌『文藝春秋』の書影

有料会員になると…

日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!

  • 最新記事が発売前に読める
  • 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
  • 編集長による記事解説ニュースレターを配信
  • 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
  • 電子版オリジナル記事が読める
有料会員についてもっと詳しく見る

source : 文藝春秋 2024年7月号

genre : エンタメ アート 歴史