あの冷たい戦争のさなか、幾多の米ソ核軍縮交渉に携わり、「核の時代の語り部」として名高いポール・ニッツェ翁に話を聞いたことがある。
「アメリカが真珠湾への奇襲を許したのは、日本海軍に睨みを効かせるべき太平洋の拠点に力の空白が生まれてしまったからだ」
南太平洋に浮かぶ要塞の島が米本土から孤立し、その抑止力に綻びが生じてしまった。その果てに山本五十六提督が指揮する空母機動部隊を真珠湾奇襲への誘惑に駆り立てていったという。
日本の陸海軍は、英・米・蘭の植民地を標的に襲いかかって戦端を開こうとしている――アメリカの統帥部はそう思い込んでいた。ロバータ・ウォルステッターは大著『パールハーバー 警告と決定』のなかで、かかる思い込みが「ノイズ」となって災いし、真珠湾への奇襲を窺わせる「シグナル」をかき消してしまったと独創的な知見を披露している。
ホノルル発の諜報電は、真珠湾の泊地を細かく区分けして米艦隊の動きを逐一東京に知らせていた。そして日米交渉が暗礁に乗りあげると、領事館の暗号装置を破壊せよと命じ、開戦に備えるよう訓令を発したのである。アメリカの諜報当局は、これら日本の外交暗号「マジック」などを次々に解読し、迫りくる危機の足音を察知していた。
だが、日本海軍の魚雷は水深が浅い真珠湾では使えず、艦載機も航続距離が短いため、真珠湾攻略は難しいと高度の防御態勢を敷こうとしなかった。情報の洪水のなかから危機を告げるシグナルを見分けるのは容易でなく、警告を生かして具体的な行動に出るのはさらに難しい。
20世紀が生んだ稀有な戦略理論家は、アメリカはなぜ真珠湾への襲撃を許したかを問い続けた。そして膨大な資料を精査して奇襲の全貌を明らかにし、米ソ核大国が対峙する恐怖の均衡を生きなければならない西側陣営にシグナルを的確に察知せよと警鐘を鳴らした。
有料会員になると、この記事の続きをお読みいただけます。
記事もオンライン番組もすべて見放題
初月300円で今すぐ新規登録!
初回登録は初月300円
月額プラン
1ヶ月更新
1,200円/月
初回登録は初月300円
※2カ月目以降は通常価格で自動更新となります。
年額プラン
10,800円一括払い・1年更新
900円/月
1年分一括のお支払いとなります。
※トートバッグ付き
有料会員になると…
日本を代表する各界の著名人がホンネを語る
創刊100年の雑誌「文藝春秋」の全記事、全オンライン番組が見放題!
- 最新記事が発売前に読める
- 毎月10本配信のオンライン番組が視聴可能
- 編集長による記事解説ニュースレターを配信
- 過去10年6,000本以上の記事アーカイブが読み放題
- 電子版オリジナル記事が読める
source : 文藝春秋 2019年11月号