新着
ランキング
カテゴリ
特集
連載
週刊文春
文藝春秋
WOMAN
読書
コミック
文春野球
ニュース
エンタメ
ライフ
ビジネス
読書
インタビュー
動画
もっと見る
もっと見る
連載
クローズアップ
最新回を読む
バブル時代に「日が当たりすぎて人間性を失くしていく」テレビ局の人たちを見たからこそ思うこと
若松節朗(監督)――クローズアップ
熊谷 真由子
2021/01/20
政府の家族計画、根強い信仰心…のどかな一家の裏に見えた「家族の亀裂」の行方
ペマ・ツェテン(映画監督・小説家)――クローズアップ
月永 理絵
2021/01/20
ネガティブにとられかねない“おばさん”という言葉 その本来の意味は…
ジェーン・スー(コラムニスト)/堀井美香(アナウンサー)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/12/26
「高校野球が好きだけど、半分は嫌いなんですよ(笑)」慶応高校野球部監督が坊主頭にこだわらないワケ
森林貴彦(慶應義塾高校野球部監督、慶應義塾幼稚舎教諭)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/12/20
「もし仲間がうつ病になったら何と声をかけるか」……俳優・安田顕が知った「うつ病」のリアル
安田顕(演劇ユニット「TEAM NACS」メンバー)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/12/20
女の自立も自由恋愛も“ない”時代…そこで描かれた「2人の女が恋に落ちるまでの過程」とは
セリーヌ・シアマ(映画監督)――クローズアップ
月永 理絵
2020/11/29
ホームレスの人たちが余ったパンを売る「夜のパン屋さん」をはじめた理由
枝元なほみ(料理研究家/ビッグイシュー基金共同代表)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/11/15
『おらおらでひとりいぐも』は「ウチの母親を描けばいいんだと思った」
『おらおらでひとりいぐも』沖田修一(映画監督)――クローズアップ
熊谷 真由子
2020/11/07
不妊治療を諦めた夫婦が“再生”するために、何が必要だったのか
『朝が来る』河瀨直美(映画監督)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/10/25
「役作りはしないでください。何もしなくても可笑しいですから」草笛光子86歳の“女優像”
『老後の資金がありません!』草笛光子(俳優)――クローズアップ
石井 謙一郎
2020/10/10
草彅剛の“トランスジェンダー役”はいかにして生まれたのか
『ミッドナイトスワン』内田英治(映画監督)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/10/04
『善き人のためのソナタ』ドナースマルク監督は、なぜ最新作テーマに「ナチスと芸術家」を選んだのか
フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク(映画監督)――クローズアップ
熊谷 真由子
2020/10/02
28歳、月給18万円の派遣社員に“ご祝儀3万円”は包めるか…漫画家ふせでぃが見る「さとり世代の現実」
ふせでぃ(イラストレーター/漫画家)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/09/08
消えゆく「マタギ」から見えた日本の原風景とは
黒田勝雄(写真家)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/09/05
150人のロングインタビューで「誰も最後まで読み通せない本」を作る
岸政彦(社会学者)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/09/04
政治スキャンダルが絶えない日本へ……「真実は隠されているかもしれない」と考え続けるべき理由
キャサリン・ガン(主人公モデル)――クローズアップ
石津 文子
2020/08/30
「動物と同じ目線で生きたい」 わな猟を選んだ猟師の“山との向き合い方”
千松信也(猟師・作家)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/08/16
「夜くらいは鍵を掛けて寝なさいね」と言われ……「トキワ荘」ただ一人の女性が振り返るあの頃
水野英子(漫画家)――クローズアップ
「週刊文春」編集部
2020/08/05
渡り鳥とともに空を飛んだ少年の物語『グランド・ジャーニー』が“ほとんどCGを使わず”に撮影されたワケ
ニコラ・ヴァニエ(映画監督)――クローズアップ
石津 文子
2020/07/26
無垢な子供たちがどんな状況で狼の餌食になったのか……30年も続いた“神父の少年たちに対する性的虐待”
フランソワ・オゾン(映画監督)――クローズアップ
佐藤 久理子
2020/07/19
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
1/11