《竜王と地球代表が、日本のど真ん中で対決。》

 9月22日の『中日新聞』にこんなコピーが踊った。これは「将棋日本シリーズ」東海大会の広告で、対局するのは広瀬章人竜王と深浦康市九段。つまり「地球代表」というのは、深浦康市九段のことを指している。

 なぜ、深浦康市九段が「地球代表」なのか? 少し説明を要するかもしれない。

ADVERTISEMENT

 もともとは、10年ほど前にネット掲示板発の荒唐無稽な洒落から生まれたものであるが、最近では「もし羽生善治と藤井聡太が地球を侵略する『将棋星人』だったならば、地球代表は深浦康市に任せたい」という文脈になっている。いつのまにかファンの間で定着し、今回、新聞広告のコピーにまでなったというわけだ。そこで、今回はちょっとこの洒落にのって、話を進めてみたい。

 羽生善治九段といえば「羽生マジック」と呼ばれる妙手の数々。

 藤井聡太七段といえば、詰将棋選手権5連覇という圧倒的な終盤力。

 このように「将棋星人」には、誰もが知る強みがある。

 では、我らが「地球代表」の強みは何か――。そう考えたとき、多くの人の頭に浮かぶのが「粘り」ではないだろうか。

 同じく終盤の粘りに定評がある久保利明九段は「深浦さんは粘りの師匠です」と述べていたが、棋士はもちろんのこと、ファンの間でも「諦めない棋士」として名高い深浦康市九段。このインタビューでは、まずその粘りの秘密から話を聞いていくことにしよう。

(全2回の1回目/#2へ続く)

タイトル獲得通算3期、棋戦優勝9回。深浦康市九段は、人気と実力を兼ね備えたトップ棋士のひとり

◆ ◆ ◆

なかなか投了しないのは「性分」

深浦 自分が五段か六段の頃でしょうか。大阪で谷川先生(浩司九段)と対局がありました。その対局は指すごとに差が広がってしまい、結局、自分が投了して感想戦に移ったのですが、そのとき隣で対局していた内藤先生(國雄九段)が「深浦くん、将棋っていうのは、(途中の)7七角で投了するもんやで」とおっしゃったんです。対局中の先生からの指摘だったので驚きましたが、このとき初めて美しい投了図があるということに気付かされたんです。

――そのときまでは、可能性がゼロになるまで指し続けるものだと。

深浦 そうですね。内藤先生は投了図がきれいですし、早く投げられることも多い。こういった美学があると教えていただきました。

――ただ今でも、なかなか投了されません。

深浦 そうですね。それは自分の性分がどうしても出てしまうので……。