文春オンライン

「あの家は変な人が住んでいる」近所から噂される引きこもり息子との地獄のような毎日

『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』より #1

2020/11/16
note

家族との関係を保ちながら引きこもる

 引きこもりの人は、部屋にこもって家族に姿を見せなくなることが多い。部屋の中からカギをかけたり、カギがない場合はほうきを突っかい棒にしたり、家具をバリケード代わりにして閉じこもる人もいる。しかし俊英さんは、家族といつもつながっていたいようだった。

 やがて祖母が亡くなると、2階から1階の祖母が使っていた部屋に引っ越してきた。ダイニングに隣接していて、父や母の姿を見ながら過ごせる部屋だ。

 食事も、家族と一緒に3食きちんととる。

ADVERTISEMENT

「食事だけはちゃんとするんですよ。ケンカした後でも、『俊くんご飯食べようー』と言うと、ブスっとしたまま出てくるの」(世津子さん)。

 こづかいは与えていなかったが、お年玉などを貯めたお金で出かけることもよくあった。

 理髪店には行かず、自分で髪を切っていた。洋服は、母が買ってくるものを着た。

 会話の相手になってくれて、食事も用意してくれる優しい両親のもとで、俊英さんは安心して引きこもることができた。後で思えば、まだ平和な日々だった。

地獄の始まり

 引きこもりが9年目に入るころから、俊英さんはだんだんと荒れるようになった。興奮すると、手がつけられなくなる。

 ものを投げたり、食べ物を投げたりする。ガラスを殴って手に大ケガをしたこともある。2階から外にものを投げることもあった。

©iStock.com

 暑い日に、クーラーもない部屋でふとんをかぶって出てこなくなったこともある。

「そんなことしてたら病気になるよ」と言うと、「僕は病気になる」と答えたという。暑さで意識がもうろうとして、熱中症一歩手前になってしまった。

 父親に当たることも多かった。

 第三者のほうがいいかもしれないと、世津子さんの兄に来てもらい、説得してもらおうとしたこともある。しかし俊英さんは激高して「おじさんあっちいけー」と怒鳴るだけだった。

 伯父が帰った後、「なんでおじさんを呼んだんや」「あのおじさんは頭がおかしい!」と怒り狂った。

 次第に俊英さんは、近所の音に敏感になった。

 三上さんの家のそばには駐車場がある。そこに車が出入りするときに、敷いてある鉄板の音が大きく響くのが、気に入らないという。

 車が出入りするたび、窓を開けて「うるさいー!」と大声で怒鳴った。

「そんな声を出しちゃダメ」とたしなめても、「向こうが悪いんや。これまであの音にどんだけ苦しめられてがまんしてきたか、わからんのか!」と言う。

 ゴミの収集場で立ち話をしている近所のおばさんたちの声にも、いら立った。「くだらんことばっかり話しとる。お母さんだって何を言われとるかわからんぞ」。被害妄想も出てきたようだった。

 突然に「うわーっ!!」という大声を出すことも、しばしばだった。

 世津子さんは、駐車場の持ち主に連絡をした。「あの鉄板の音、何とかなりませんか」。すぐに、音が鳴らないように処置をしてくれた。